[AD]当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

楽天証券の新NISAはeMAXIS Slimと楽天プラスどっちにすればいいんだよ -Slimでええやろ-

新NISA

こないだ、楽天証券なら新NISA楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンドでええやろみたいな記事書いた気がするけど。ワイ自身は、楽天の新NISAのクレジットカード積立の設定期限が近づいてるのに、まだeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)と迷ってたりする。

楽天証券が新NISAはオルカンでええやろなんて幻想をぶち壊す、そう低コストファンド2本ならね

確かに、コスト的には楽天オルカンの方が低いんだろうけど、実質コストは1年くらい経たんと分からんからな。それに、投信残高ポイントが付くったってポイントの還元率年利で実際はそれの1ヶ月分だろうから、投資金額が少ないうちはポイント付かなかったり、一定金額まではポイントが切り捨てられたりするんじゃね。

そういえば、各社の投資信託の保有ポイントって還元率同じ場合、複数の投信をまとめて計算してるんだろうか。もし、同じ還元率の商品でもバラバラに計算するんなら、クレジットカードのポイントを合計金額じゃなく1回の利用額で都度計算するのと同様、実質還元率が下がるかんもしれんな。知らんけど。

山崎元氏曰く

ここで経済評論家の山崎元氏の2022/12/17付の記事を引用する。

どこよりも早い「新NISA」の賢い使い方を教えよう

では、何に投資するのがいいか。ズバリ言うと、全世界の株式(含む日本株がいい)に投資するインデックス投信ないしそれに準ずる投資内容の投信で、運用管理費用の安いもの(年率0.2%を下回るものが選択可能だ)に投資したらいい。

ちなみに、山崎元氏は2023年3月まで楽天証券とかなり近い関係だったっぽい。

2024年の「新NISA」に乗り遅れたくない投資家が今すべきこと

なお、ここで一点、筆者が楽天証券と利害が近いこと(4月から同社の社員ではないが同社と業務委託契約を結んでいる)を申し上げておく必要がある。

業務委託契約になってからの記事がこれなんだけど。今までは全世界株式投信みたいにあいまいな書き方をしてたが、楽天の霊圧が弱まったからか「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」と具体的な商品名をだしてる。

新NISAで腹落ちできる「絶対的に正しい運用方法」

こうした観点から、筆者は現状であれば、例えば通称「オルカン」こと「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)1本に、つみたて投資枠も成長投資枠も投資したらいいと考えている。

しかも、2023/11/18付けってことは、楽天証券が新NISAの切り札にしてるっぽい「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド」があるのを知っていながら、最大の仮想敵であるeMAXIS Slimでええやろと考えているってことなのか、私気になります
(感じ方には個人差があります)

今回の感想

そんな訳で、楽天証券経済研究所客員研究員から経済評論家に転職して楽天証券への忖度が必要なくなったっぽい山崎元氏の考え通り、新NISAは現時点で1.7兆円超えてるSlimオルカンでもうええやろなのかもしれんな。
(投資は自己責任)

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

楽天オルカンは純資産総額の少なさもさることながら、現時点ではネット証券大手では楽天証券でしか買えないからなあ。まあ、これを楽天以外で買うのは少数派ですよな気もするから、SBIやマネックスが取り扱うメリットはないのかもしれんな。

個人的には、それ以上に致命的なのが前にも書いたけど、投信残高ポイントの対象を楽天バンガードファンドとか既存の商品をハブったこと。ちなみに、楽天バンガードっていつの間にか「楽天インデックス・シリーズ」に改名されたっぽい。ついでに、楽天オルカンとかは「楽天プラス」って名前らしい。で、この楽天プラスシリーズにさらに先進国株式と日経225の2ファンドが加わって、投信保有ポイント付くのが4ファンドになったっぽいが。

「最安ファンド」に新ファンド登場&残高ポイント対象!(12/5更新)

「楽天・プラス」シリーズに、先進国株式(除く日本)と日経平均株価を対象にしたインデックスファンドが仲間入り。2023年12月22日(金)から販売を開始いたします。

新NISAのクレカ積立設定期限の12/12前にこんなのぶっこむなんて、楽天証券口座持ちをどこまで楽しませてくれるのか。けどやっぱり、SlimのオルカンやS&P500よりも早く出た、純資産額約3800億円の楽天VTと1.1兆円超えの楽天VTIは見捨てたままなんだな。釣った魚にエサはやらないってことなんだろうが、こういうところが楽天なんだろうな。
(気持ちのこと)

結局一言でまとめると、私、楽天民だけど新NISAは楽天オルカン無理
(それってあなたの感想ですよね)

2023/12/11追記

とりあえずこの5つでスタートすることにした。

  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
  • <購入・換金手数料なし>ニッセイ・NASDAQ100インデックスファンド
  • eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
  • iFreeNEXT FANG+インデックス
  • <購入・換金手数料なし>ニッセイSOX指数インデックスファンド(米国半導体株)

https://taittsuu.com/users/aykw/status/15962950

2023/12/12追記

NISA枠温存のため外す予定だったけど、枠全部使い切れないかもしれないのでこれも追加したった

  • Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)
  • <購入・換金手数料なし>ニッセイ グローバルリートインデックスファンド

https://taittsuu.com/users/aykw/status/16039452


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Amazon DGRW eBookJapan EXE-iグローバルREIT FX Kindle Kobo TRYJPY ZARJPY おっさんホイホイ ウィズダムツリー米国株クオリティ配当成長ファンド グロハイ コカウエスト コカコーラウエスト ココス コミック サイゼリヤ シンガポール株 スルガ銀行 スワップ タカラトミー タブレット トルコリラ ニュース ネットレンタル ビックカメラ フィデリティ マネックス リート レン鯖 ワリート 分配金 南アフリカランド 投資信託 株主優待 株取引 楽天 楽天レンタル 楽天証券 楽天銀行 特定口座 米国ETF 米国株 配当 電子書籍

[広告]