カテゴリー: PCとか
-
「カシオはリーズナブルな価格と普通に使えるのがよいところだ」「だよな、カシオ最高だよな」なのか、私気になります -ポケットワード PW-1000-
カシオのワープロ なんか、思うところがあってカシオの製品を調べてたんだけど。カシオって昔はオアシスポケットみたいな小型ワープロを作ってたのか。しかもオアポケより先なのか。 1980年代 | CASIO 1988(昭和63 […]
-
LinuxもWindowsもエディタはVSCodiumでええやろ?
code メインのエディタを、Windows・Linux両方ともVisual Studio Codeにしてから結構経つんだけど。最近、諸般の事情でアップデートを控えてたLinux版のアップデートをしたら、仕様が変わったら […]
-
PC-8801mkIIの音声合成と言えばジャストサウンド、そんな風に考えていた時期が私にもありました
PC-8801mkII なんか、音声合成アプリがーって記事を見たんだけど。本題とは全く関係ないんだけど、執筆者がうんちく語ってる「音声合成ソフトの歴史」の一つにこんにちはマイコン世代的には無視できない記述があったのが、私 […]
-
AmazonのFireタブレットのSilk代替ブラウザはDuckDuckGoでいいか
DuckDuckGo Privacy Browser 以前に、AmazonのタブレットのFire HD 10のデフォルトブラウザのSilkに満足できなくて他のブラウザをインストールした話をしたんだが。 第9世代のFire […]
-
Raspberry Pi 400が日本で発売されないのはおま国根性のせいかなのか、私気になります
Raspberry Pi 400 なんか、Raspberry Piは2020年に新製品だしまくりみたいな記事読んで思い出したんけど。流石にもうRaspberry Pi 400の日本代理店版が発売されてるだろう、そんなふう […]
-
オンラインお話し会で目と目で通じ合うにはカメラ内蔵ディスプレイスマホが必要?
オンラインお話し会 なんか、アイドルのオンラインお話し会では五感をフルに活用できないから会って話して握手したりの昇華には使えないのに高すぎるみたいな主張(感じ方には個人差があります)を読んだんだが。 ttps://ros […]
-
DDR3-1600のメモリを今更ながら追加した -D3U1600PS-4G-
メモリ増設 最近、諸般の事情でPCのメモリを増設したんだが。増設したのは、はWindows 10にアップグレードしたHaswellのCore i5搭載PC。 Windows 7からWindows 10への無償アップグレー […]
-
ThinkCentre M75q-1 Tinyの最安構成8GBに8GBメモリ増設 -KingstonのKCP426SS6/8 –
メモリ増設 なんとなく、ThinkCentre M75q-1 Tinyのメモリを増設することにした。最安構成で買ったんで現在のメモリは8GBだが、4GB 2枚じゃなく8GB 1枚構成にしてたんで、残りのスロットに8GB追 […]
-
PC関連記事でCPUの世代を書かないのは初心者向けの釣り記事認定していいんじゃね?
Core i7には騙されないぞ? なんか、1万円台でCore i7パソコンがーって記事を読んだんだけど。Core i7ってもモバイル向けだろうが、それにしても安すぎだなって中華通販マジパネと思ったら。 「1万円台でCor […]