カウモールで梱包材買った。ここは送料一律315円。しかも送料無料ラインが1800円以上と敷居が低い。値段的にはホームセンターの方が安かったり同じくらいだったり割高だったりする。安いのはホムセンで買いたいところだが梱包材はかさばる物が多い。
今回買ったのは
・酒井化学 発泡クッションシート小巻 詰め替え用
・両更クラフト小巻 900mm×30m
他。
両更クラフト小巻はクラフト封筒の代わりに使おうと思って。コスト的には1mあたり@23.1円。同レベルの厚さ70kg/m2のクラフト封筒は100枚でA4 498円、B5 398円ぐらい。となると1回の使用量をA4なら20cmぐらい、B5なら15cmぐらいに抑えないと割高になる。長さ90cmだとCDとか本なら半分でも間に合うと思うから、その倍くらいは使えそう。
とはいえ損益分岐点は封筒100枚と比べて結構ぎりぎりのラインかな。今は慣れてないせいか梱包に時間がかかってしまうので時給単価考えると最初のうちは元をとれなさそう。
けど、封筒の場合A4とB5のどちらか、もしくは両方買うかで迷う。大は小をかねるのでA4だけにして小物は封筒折りたたむという手もあるがコスト高。かといって両方100枚単位で買うと無駄になるんじゃないかという心配も。
その点巻きクラフト紙ならA4・B5両方に使える。というか、それより小さい物や大きい物でも対応可。難点は梱包の手間と、無駄なカットがでた場合は損失になるとこ。できるだけ有効に使うようにしなければ。
カウモールで梱包材を買ったよ
投稿者:
タグ:
コメント
-
「IronSugarってお父さんなの?」で作品作れば一般紙デビューも可能なの?
-
ベイシアのうどんが20円、白だし25ml約10円、合わせてはなまるの1/4以下の30円パワーだー
-
クラウドソーシングでノマドワーカー夢見てるのは、アニメの専門学校入学したい女子校生と同じレベル -ギャンブルで儲かるのは胴元だけ-
-
セブンイレブンのブリトーをめぐる冒険?
-
Amazon Fire TV Stickで艦これが動くか試してみた
-
イー・モバイル3G 限定SIM接続サービスが来年1月末で終了予告キター
-
「“独立”する富裕層 ~アメリカ 深まる社会の分断~」を見た感想
-
クエン酸1Kg(送料込み680円)買ったよ -楽天のアレスヘルスケアがポイント10倍セール-
-
ラノベの電子書籍化についてレーベルごとの雑感を書いてみた
-
業務スーパーの「こだわり生フランク ハーブ入り」はまじお勧め
コメントを残す