外貨ネクストネオの両建設定
外為どっとコムの外貨ネクストネオなんだけど。両建設定を「あり」にしたのに、いつの間にか「なし」になってた。調べてみたら予想外の結果が判明したよ。

両建設定「あり」にしたが、両建になっていないのは何故ですか?
両建設定「あり」にしたが、両建になっていないのは何故ですか?
「両建」等の初期値設定の変更は、ご利用の取引ツールごと、端末ごとにそれぞれ設定が必要です。注文発注時は事前にご利用の取引ツールの初期値設定を確認のうえ、必要に応じご変更ください。また、両建「あり」の場合は、取引画面上部(リッチアプリ版/Webブラウザ版)のお客様のご氏名の右隣に「両建あり」と表示されますのでご確認ください。
なお、Webブラウザ版では「両建」等の初期値設定は、お使いのブラウザ毎にそれぞれ設定が保存される仕様です。そのため、たとえば、InternetExplorerとFirefoxの両方を使う場合は、それぞれのブラウザで設定が必要です。また、ブラウザのキャッシュやCookieを削除する等により設定が初期化される場合がありますので、ご留意ください。
※ワンクリック注文により発注した注文は「両建」設定にかかわらず、常に両建「なし」として扱われ、約定日時の古い方から順に決済されますのでご注意ください。
まさか、アカウント毎じゃなく、iPhone用やリッチアプリ版とかのツールごとに個別で設定してるとは。しかも、Webブラウザ版にいたっては、ブラウザの設定に依存してるのかよ。これはやばい。何らかのタイミングでブラウザの設定が初期化されたのに気づかず取引したら、意図せぬ結果を招くだろ。どうしてこんな仕様にしてるのか。
まあ、Webブラウザ版は後から仕方なく開発したみたいだからな。それで、こんなやっつけ仕事になったのかも。
という訳で、外貨ネクストネオのWebブラウザ版を使って両建てしてる人は、取引前に設定の確認チェックを怠らないように。
Amazon
DGRW
eBookJapan
EXE-iグローバルREIT
FX
Kindle
Kobo
TRYJPY
ZARJPY
おっさんホイホイ
ウィズダムツリー米国株クオリティ配当成長ファンド
グロハイ
コカウエスト
コカコーラウエスト
ココス
コミック
サイゼリヤ
シンガポール株
スルガ銀行
スワップ
タカラトミー
タブレット
トルコリラ
ニュース
ネットレンタル
ビックカメラ
フィデリティ
マネックス
リート
レン鯖
ワリート
分配金
南アフリカランド
投資信託
株主優待
株取引
楽天
楽天レンタル
楽天証券
楽天銀行
特定口座
米国ETF
米国株
配当
電子書籍
[広告]
コメントを残す