[AD]当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

食べ残しのざる蕎麦を持ち帰りたいならそれなりの備えが必要?

ざる蕎麦お持ち帰り

なんか、蕎麦屋でざる蕎麦注文したら量が多かったんで持ち帰り頼んだら断られたって記事読んだんだが。なか卯がーってのは、最初からテイクアウトを想定してるファストフード系の例を持ち出すのってどうよって気がする。それ以前に、食いかけを持ち帰るのとテイクアウトを比べるのもフェアじゃない気がする。知らんけど。

まあ、井出留美氏が行くような店だと、チェーン店とか出前やってない本格的な蕎麦屋っぽい気がするから、衛生面より味とかこだわりオヤジのラーメン屋的なマイルールでNGだったんじゃね。知らんけど。

テイクアウト

ちなみに、なか卯のテイクアウトは麺・ご飯とつゆ・具が別々になってて、お持ち帰りでも劣化を最低限に抑える工夫がされてる。ざるそば系なら最初から麺だけだから今回のケースでは関係なさげだが。

ついでに、富士そばのテイクアウトはそのままっぽいが、出前と同じと考えればまあこんなもんだろ。

今回の感想

そんな訳で、飲食店で自分が食えない量出たからってマイルール持ち出して、私は悪くありません天ぷらがーおはぎがー食べ残しがーなのにぶっちゃけあり得ない、みたいな記事書くのは大人気ない気がしないでもない。

それに、蕎麦屋とかってそばを自分とこで打つにしても仕入れるにしろ1食単位とかな気がするんだけど。仮に、注文時に客に配慮してそばの量聞いて減らすとかしたら、余ったのは結局廃棄になりそうなんだけど。それとも、茹でないそばは家で茹でるから持ちかえらせろとか主張するのか、私気になります。

個人的には、自己責任でドギーバッグとかで持ち帰るのが普通の社会になって欲しいとは思うけど。

ただ、今回の井出留美氏の記事には引っかかるとこがあるんだよな。

長野県に来ている。長野県、信州、といえば、思い浮かぶ食べ物はいろいろある。その一つが蕎麦だ。先ほど、ある蕎麦屋に4人で入った。ところが、思ったより、量が多かった。もり蕎麦、つまりざる蕎麦の持ち帰りを頼んだところ、「持ち帰りはできません」の一言。

これって、井出氏がタッパーとかジップロック持ち込んで持ち帰らせてくれって言ったならともかく。そばを持ち帰るような客想定外でテイクアウト容器とかを用意してないところに「持ち帰りを頼んだ」ってオチだったら、店の人間に同情しちゃうかな。仮に手ぶらで行って言ったとしたら、お客様は神様だからビニール袋に蕎麦入れてでも要望をかなえろってことかもしれんな。知らんけど。

真偽のほどは定かではないが、茹でたそばすら持ち帰ろうとするぐらいユニークな思想の持ち主なら、当然ドギーバッグとかを普段から持ち歩いてるのかは、私気になります。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Amazon DGRW eBookJapan EXE-iグローバルREIT FX Kindle Kobo TRYJPY ZARJPY おっさんホイホイ ウィズダムツリー米国株クオリティ配当成長ファンド グロハイ コカウエスト コカコーラウエスト ココス コミック サイゼリヤ シンガポール株 スルガ銀行 スワップ タカラトミー タブレット トルコリラ ニュース ネットレンタル ビックカメラ フィデリティ マネックス リート レン鯖 ワリート 分配金 南アフリカランド 投資信託 株主優待 株取引 楽天 楽天レンタル 楽天証券 楽天銀行 特定口座 米国ETF 米国株 配当 電子書籍

[広告]