-
Kindle Unlimitedで読んだまんがで読破 (全55巻) の感想
アンリミ ちょい前、久々にキャンペーン対象になってKindle Unlimitedが3ヶ月99円だったかだったんで契約してたんだけど。その時に「まんがで読破」のシリーズ全55巻読んだんだけど。 まんがで読破 (全55巻) […]
-
ワイの英語は中学レベルにも達していなかったのか -マンガでおさらい中学英語-
that なんか、99円アンリミで「マンガでおさらい中学英語」のシリーズ読んでるんだけど。続編の「英文法マスター編」の接続詞の説明で接続詞の「that」ってのを今更ながらに知ったんだが。単に昔習ったけど覚えてないのか忘れ […]
-
「東京自転車少女。」について思い出した
東京自転車少女。 最近、「東京自転車少女。」って漫画があったなと思い出したことがあったんだけど。内容については、このタイトルが思い出せなくてググった時の検索ワードが、「東京 自転車 漫画 作者 メタ」だったからつまりそう […]
-
るろ剣北海道編の電子書籍買ったら紙と内容別ってナニソレイミワカンナイ
るろうに剣心-明治剣客浪漫譚・北海道編- なんか、「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚・北海道編-」の1巻が発売になったんで買ったんだけど。電子書籍版は紙のコミック版と違うらしいって、集英社のような出版社がいるから電子書籍が良 […]
-
アンリミ読書日記総括 -2018年5月~-
アンリミ総括 5月下旬から7月はじめぐらいまで、Kindle Unlimitedが2ヶ月199円のプロモーションに釣られて契約してたんだけど。実際2ヶ月使ってみた感想は、プライム会員に加えて月980円は厳しいかな。コミコ […]
-
アンリミ読書日記 2018/05/26 -アンリミなら読まないページがあっても損した気分にはならない、そうアンリミならね-
フリースタイル26 特集 マンガにとって「絵」とはなにか(江口寿史×上條淳士) 字が多いんで後回しにしてたが。江口寿史先生と上條淳士先生の対談目的なので、他はほとんど読んでない。こういう美味しいとこ取りできるのもアンリミ […]
-
アンリミ読書日記 2018/05/19 -上坂すみれ・雛形あきこ-
上坂すみれの文化部は大手町を歩く タイトルというか上坂すみれ氏の名前につられてスケベ心丸出して読んでみたが、そういう人には向いてない模様。全部読んでないので、もしかしたらどっかにサービスカットとかが隠れてるのかもしれんが […]
-
アンリミ読書日記 2018/05/15 -デジモノステーション-
デジモノステーション 2018年 6月号 キャンピングカーの特集目当てで読んだんだが、値段高すぎ。これなら中古の土地付きの家買った方が良くねって気がする。かと言って、なんとか買えそうな軽だとせいぜい一時的な車中泊ぐらいし […]
-
アンリミ読書日記 2018/05/13 -レトロゲームと声優-
シューティングゲームサイド Vol.10 こんな中身の濃いレトロゲーム雑誌があったとは。もっとも、現在は休刊してるけど。需要の関係かネタ切れなのか、私気になります。 「ゲームサイド」シリーズ 休刊のお知らせ 内容について […]
-
アンリミ読書日記 2018/05/10 -ディスクシステム(裏)報告書-
ディスクシステム(裏)報告書 このシリーズ、ゲームラボという雑誌の特集だけバラ売りしてるっぽい。ぶっちゃけ、ページ数の割に割高なので買うのはおすすめしないが、アンリミなら興味あるのだけ読んでも無問題。 内容はリアルタイム […]