三菱化学メディア Verbatim LED電球 一般電球タイプ 口金E26 昼白色 6.8w 550ルーメン 明るさ3段階切り換え LDA7N-H/3Sを購入した。目的は日中暗くなった時や、夜間に通常の電球ほどの明るさが必要でない時用に。最初はデスクライトとかを考えていたんだけど、LDA7N-H/3Sみたいに明るさ切り替えられるLED電球ならこれ一つで事足りるんじゃね、と思って。
明るさ3段階切り換えの詳細はパッケージにも書いてあるが下記の通り。ちなみに明るさを切り替えるには「一度スイッチをOFFにしてから3秒以内に再点灯すると明るさが切り換わります」とのこと。
モード 明るさ 消費電力
通常モード 550lm 6.8W
節電モード 330lm 4.0W
超節電モード 110lm 1.4W
今まではグリーンハウスのGH-LB061Lという電球色のを使っていた。30W相当で消費電力は5.9W。明るさは425lm。電球色にしてたのは昼白色のだとある程度の明るさになるとまぶしさを感じるから。今回買ったLDA7N-H/3Sと交換してみたが、かなり明るい。オフ・オンして節電モードにしてみたが思ったほど暗くはならない。通常ならこれで十分と思える。さらにオフ・オンして超節電モードにしてみたが、これが意外に明るい。確かに通常・節電モードと比べれば暗いんだけど本当に110lmで1.4Wしか使ってないんかいって疑いたくなるぐらい。よほど細かい字を読んだりしなければ普段もこれで十分いける。正直これは計算違いだった。
ただし難点もある。超節電モードをメインで使ってるわけだが、その為には電源スイッチの操作が何度も必要になること。実際に超節電モードにするには、オン→オフ・オン→オフ・オンの三段階が必要。さらにオフにしてから4秒以上経過して再点灯するとまた通常モードに戻るのも面倒な仕様。それを除けば今までより細かく電力消費を調整できるので非常に経済的。欲を言えばもう一段階、LEDナツメ球ぐらいの明るさが欲しかったかな。100%の明るさが20W相当で、今の節電モード・超節電モードと常夜灯ぐらいの明るさのを発売して欲しいところ。
で、どんなLED電球買えばいい?
とゆーわけでLED電球買うのなら、6畳までの一部屋で使うならそんなに明るさは必要ないと思う。とりあえず20W相当の安い奴買って点けてみて大丈夫そうなら部屋に。暗いようならトイレとか脱衣場みたいな狭い場所用にして、次は30W相当を試す、と。比較的長時間利用する部屋だったら、明るさ調整出来た方が便利だと思う。トイレとか頻繁にオン・オフして利用時間が短いところだとわずらわしいけど。
後は、リビングとか広いところはLED電球は向いてないかな。家もダイニングで40W相当の使ってたけどLED電球周辺部は明るくても、そこから離れる場所がどうしても暗くなっちゃう。遠くから見ると明るいところと暗いところがはっきり分かるぐらい。LED使うなら、天井から全体照らすのを諦めた方がいいと思う。LEDシーリングって手もあるけど消費電力そこそこあるし。
安価なLED電球だと密閉型器具に対応してない事が多いので、その手のに使うなら対応の奴を。家は今回買ったのを除けば、ほとんどホームセンターで売ってる安い奴なんだけど、密閉型だけはTOSHIBA E-CORE(イー・コア) LED電球(密閉器具対応・フィンレス構造・E26口金・一般電球形・白熱電球30W相当・420ルーメン・昼白色) LDA6N/3を使ってる。まともなメーカー製なのにAmazonで送料無料で700円ちょいで買えると以前の記事にも書いたが、まだ同じような値段だな。ちなみに三菱化学メディアのLDA7N-H/3Sは買って一週間もたってないのに800円から1200円に値上がっている。私はAmazon直で購入したんだけど今はマケプレしかないな。
個人的なベストバイはLDA6N/3・LDA6L/3
最後にどのLED電球買うかについてのアドバイスを。今までならあまり名の通ってないメーカーや、ホムセンとかのPBブランドでも安ければいいやと考えていた。だが、今回LED電球を交換して少し考えが変わった。多少価格が高くてもLDA7N-H/3S(下の画像)やLDA6N/3みたいにフィンレスですっきりした形状のを選んだ方がいい場合がある。
下の画像みたいなフィン付きで発光部との境目に水平な箇所がある奴は、悪いこと言わないからやめた方がいいよ。実は、電球替えた時に発見したんだがその部分に虫の屍骸が大量にあった…
コメントを残す