GMOインターネットの配当が振り込まれた。税引き前300円。ここは四半期ごとだから年間1200円の予定。ガリガリ君を安売りしてるとこなら月2個買える位か。
ちなみにGMOとくとくBB加入してるので目当ては当然株主優待。
・GMOとくとくポイント2000円
・GMOクリック証券の手数料キャッシュバック
・GMOグループのサービス利用料5000円
これが年2回だから優待利回りはかなり高い。
7000円分は全部プロバイダー代に当てるから有効利用してる。
本当は証券会社もGMOクリック証券にすればいいんだけど。口座が増えることにより管理の手間が増える。なんせ優待・配当目当てのインカムゲイン狙いだからスタイルは長期投資。デイトレで回転させてるわけでなし、取引額も小さいので売買手数料もたかがしれてる。Monexならスズメの涙程度でリスクが高いが、持ち株を寝かすには向いてる貸株サービスもある。
難点は言うまでもなく財務最悪なところ。タスコシステムが上場廃止決定した時に、優待につられた銘柄選定はやめようと誓ったのに。
まあ、特定口座なら損失だしても3年間繰り越せるし、投資信託の損益とも通算できるからって、根本的な解決策にはなってないよ。
GMOインターネットの配当キター
投稿者:
タグ:
コメント
-
オートミールを食べて食事と割り切れてしまう人はもう日本の住人じゃない?
-
新生銀行のパワーダイレクト円定期預金30に預けたよ -1年満期が年利0.30%-
-
働きたくないけど働かなきゃいけない新社会人へ -民間の保険には入っておくべきか?-
-
業務スーパーのこだわり生フランク ハーブ入りってまずいのか!?
-
DOOGEE X5 MAX Proで中国・香港に通信してるアプリがあったんご -中華スマホマルウェア発覚?-
-
「IronSugarってお父さんなの?」で作品作れば一般紙デビューも可能なの?
-
キャンドゥの優待と配当キター
-
インターネット接続をイー・モバイルのみって障害起きたらどうしよう?
-
サムラートのバターチキンカレーはまじで甘口だった -通販レトルトカレー-
-
コカウエストの株主優待で「ジョージア ヨーロピアン 香るブラック」を注文したよ
コメントを残す