GMOインターネットの配当が振り込まれた。税引き前300円。ここは四半期ごとだから年間1200円の予定。ガリガリ君を安売りしてるとこなら月2個買える位か。
ちなみにGMOとくとくBB加入してるので目当ては当然株主優待。
・GMOとくとくポイント2000円
・GMOクリック証券の手数料キャッシュバック
・GMOグループのサービス利用料5000円
これが年2回だから優待利回りはかなり高い。
7000円分は全部プロバイダー代に当てるから有効利用してる。
本当は証券会社もGMOクリック証券にすればいいんだけど。口座が増えることにより管理の手間が増える。なんせ優待・配当目当てのインカムゲイン狙いだからスタイルは長期投資。デイトレで回転させてるわけでなし、取引額も小さいので売買手数料もたかがしれてる。Monexならスズメの涙程度でリスクが高いが、持ち株を寝かすには向いてる貸株サービスもある。
難点は言うまでもなく財務最悪なところ。タスコシステムが上場廃止決定した時に、優待につられた銘柄選定はやめようと誓ったのに。
まあ、特定口座なら損失だしても3年間繰り越せるし、投資信託の損益とも通算できるからって、根本的な解決策にはなってないよ。
GMOインターネットの配当キター
投稿者:
タグ:
コメント
-
がってん寿司の粉末玄米茶を飲んでるんだが -今更ながら口内フローラ対策の緑茶うがいネタ-
-
Amazonインスタント・ビデオってどうよ -VODサービスとネットレンタルてどっちがいいの?-
-
Amazon Fire TV Stickで艦これが動くか試してみた
-
iiyamaの液晶モニタは今でも新品で水平周波数25kHz対応してるモデルがあるのか
-
大学生のPCはCore i5ってCeleronじゃダメなんですか?
-
フィデリティ・グローバル・ハイ・イールド・ファンド2013年01月分配金と手動積立
-
トランセンドのSDHCカードを買ったんで登録しようとしたら泥沼にハマった話 -購入したのはClass10の4GB TS4GUSDC10-
-
千メモハロウィンフェスのガチャはやっぱり罠だよな -別枠で双雷の紅槍女ライーヌ出たからまだマシか-
-
斉藤由貴の不倫なら相手が尾崎豊の息子でもなければ驚かないかな -前に不倫をしたやつってのはな~~もう一度かならずやるもんなんだよ?-
-
サイゼリヤの優待がまた変更されたのか -2019年8月から-
コメントを残す