[AD]当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

新生銀行のパワーダイレクト円定期預金30に預けたよ -1年満期が年利0.30%-

パワーダイレクト円定期預金

昨日、新生銀行の2週間満期預金の一部を、パワーダイレクト円定期預金30に預けかえた。このパワーダイレクト円定期は、普通の円定期預金なんだけど。2/28まで特別金利で、1年ものが0.30%、5年ものが0.45%になっている。

20140205a

パワーダイレクト円定期預金は、預金保険の対象だから当然元本・利息共に保証される。満期の取り扱いは自動解約のみで、満期後になっても継続される事はない。1年定期の中途解約だと、6ヶ月未満の金利は普通預金と同じ。6ヶ月以上1年未満だと約定利率の50%。半年以上なら、利率的には2週間定期と同じだが、パワーダイレクトの方は単利っぽい。けど、2週間定期だと2週間複利なんだよね。

ちなみに、パワーダイレクト円定期預金は30と100の2種類がある。この数字は最低預け入れ額を表してるみたい。30が30万、100は100万からとなってる。本来だと、100の方はステージによって優遇金利があるみたいだが。現時点だとスタンダード・ゴールド・プラチナと変わらないな。

パワーダイレクト円定期預金〔PDF〕

2週間満期預金vsパワーフレックス円定期預金

そうなると、2週間定期を1年間預けるのと、パワーフレックス円定期預金を中途解約する場合、どっちが得なんだろうか。ちょっと計算してみた。

新生銀行のページの金利と利息例で、300万円を2週間定期で預けると2週間後の税引き後の利息は138円になる、と書いてある。計算式は下記の通り。これによると、1円未満の金額を都度切り捨ててるようだ。

2週間満期預金 – 円預金 | 新生銀行

利息計算式:300万円×年0.15%(税引前)×14日÷365日=172円、172円×15.315%(国税)=26円、172円×5%(地方税)=8円、172円-26円-8円=138円

対してパワーフレックス円定期預金を、ありえないが364日で中途解約すると仮定。この場合、1年定期の利率0.3%の半分0.15%が約定利率になる。これを2週間定期みたいに計算すると。

利息計算式:300万円×年0.15%(税引前)×364日÷365日=4487円、4487円×15.315%(国税)=687円、4487円×5%(地方税)=224円、4487円-687円-224円=3576円

2週間定期を364日間預けてると、利息は138円を26回(364日÷14)で合計は3588円。という訳で、パワーフレックス円定期預金を中途解約するぐらいなら、2週間定期にしてた方がマシという結論になった。

2週間定期なら、満期が来る度に元金に利息が追加されるんだから。本来なら、利子が利子を呼ぶ状態(俗に言う複利効果)になるので、利息は段々増えてくるんじゃね、と思う人もいるだろう。実は計算したんだけど、結果は元本に利息が乗った状態でも、税引き後138円の利息は変わらなかった

利息計算式:300万3450円円×年0.15%(税引前)×14日÷365日=172円、172円×15.315%(国税)=26円、172円×5%(地方税)=8円、172円-26円-8円=138円

短期預金のトラップ

どうしてこうなるのか。その理由は二つ。まず、元金の少なさと利率の低さと満期の短さの三重苦。300万円でも少ないのかよって、突っ込みたくなるが。まあ、この場合は残り二つの影響が大きすぎるのだが。なんせ、満期時に付く利息は、金利0.15%の14/365だからな。ちなみに約0.00575%

余談だが、新生銀行の普通預金は利息が毎月受け取れる。一般的な銀行は半年が多いけど。これは結構お得に見えるが、2週間定期同様三重苦を抱えているので。普通預金の預け入れ額が少ないと、利息が付かないこともあるんだよね。ちなみに、預け入れ額100万未満でステージがプラチナ未満だと、金利が0.010%。1ヶ月31日の場合だと、毎月の普通預金の利息は、0.010%×31/365=約0.0008493151%。この後さらに税金が引かれるんだぜ。

閑話休題。二つ目の理由は、利息の1円未満が切り捨てられるから。上の例だと、小数点以下まで計算すると、税引き前の利息は172.80円。この0.8円が切り捨てられちゃうんだよね。まあ、税金もそうだから、一概に不利とは言えないが。ちなみに、小数点以下も入れて計算すると

利息計算式:300万3450円円×年0.15%(税引前)×14日÷365日=172.80円、172.80円×15.315%(国税)=26.46円、172.80円×5%(地方税)=8.64円、172.80円-26.46円-8.64円=137.70円

1円以下を切り捨てるより、利息が減ってる。

なお、パワーフレックス円定期を満期まで1年間預けた時はこうなる。

利息計算式:300万円×年0.30%(税引前)×365日÷365日=9000円、9000円×15.315%(国税)=1378円、9000円×5%(地方税)=450円、9000円-1378円-450円=7172円

これだと2週間定期との差は3584円と、受け取れる利子が倍近くになる。まあ、0.30%だから当たり前だが。

結局パワーフレックス円定期預金てどうよ

今回のまとめとしては、2週間満期預金を1年間預けっぱなしにしてる人なら、パワーフレックス円定期にした方がお得。けど、中途解約する事になると利息が減る。特に、半年未満の中途解約は普通預金と変わらないので注意。なので、住宅や教育資金など、最低1年間は下ろす必要がないならパワーフレックス円定期は悪くない。途中で利上げとかがあっても、1年ならさほど痛手にはなるまい。

逆に、一時的に使い道のない資金をプールする場合など。例えばFXや株に投資しようと思って、機会を伺ってるとか。こういった、いつ使うか分からないようなお金なら、とりあえず2週間定期にしといた方がいいだろう。ただ、2週間満期でも急に金が必要になった時は対処できないので。証券やFX口座にクイック入金対応してる銀行の普通口座にも、満期が来るまで持つぐらいの額は入れとくべきだろう。

余談だが、東京スター銀行だとさらに満期の短い、スターワン1週間円預金があったりする。しかも、金利が0.20%と新生の2週間より高い。東京スター銀行に口座があるなら、そっちの方がいいな。個人的には、新生の使い勝手と比べると、口座を開設してまで1週間定期にするまではないかと思ってるけど。

スターワン1週間円預金を検討したときの記事は↓。今はどっちも金利下がってるな。
スターワン1週間円預金(0.25%)が新生の2週間満期預金(0.20%)より有利じゃねえか -満期半分利率0.05%アップだと-

ついでに、クイック入金用の金を入れてる楽天銀行は、条件次第で普通預金が0.10%になる↓
マネーブリッジ、楽天銀行の普通預金の金利 0.02%を0.10%にするサービス


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Amazon DGRW eBookJapan EXE-iグローバルREIT FX Kindle Kobo TRYJPY ZARJPY おっさんホイホイ ウィズダムツリー米国株クオリティ配当成長ファンド グロハイ コカウエスト コカコーラウエスト ココス コミック サイゼリヤ シンガポール株 スルガ銀行 スワップ タカラトミー タブレット トルコリラ ニュース ネットレンタル ビックカメラ フィデリティ マネックス リート レン鯖 ワリート 分配金 南アフリカランド 投資信託 株主優待 株取引 楽天 楽天レンタル 楽天証券 楽天銀行 特定口座 米国ETF 米国株 配当 電子書籍

[広告]