外為どっとコム利用者のスワップ派を恐怖のどん底に落とし入れて、一部のユーザーにトラウマと業者への不信感を与えた、外貨ネクストネオへの移行スケジュールが確定したようだ。同時に、外貨ネクストサービスも終了の日程が決定。これで長らく愛用していた外貨ネクストとも、本当にお別れだな。
確か、外貨ネクストネオへの移行は、導入予定のサービスが全部実施されてからという話だった。ということで導入状況がどうなってるのか、確認してみた。
スワップポイント振替機能については、いつの間にか導入されてたようだ。具体的には、「各ポジションに貯まったスワップポイントの合計が3,000円以上であれば、すぐにFX口座内に振替ができます」との事。心配してた、最低金額も3000円以上なら問題ない。また、操作マニュアルのPDFによれば、今まで通り任意のポジションを指定して振替できるようだ。これなら、機能的には申し分ないな。
続いて、今秋予定のWebブラウザ版の取引ツール。こっちはまだみたいだな。けど、2013/10/12から、アクティブユーザーで手動移行を拒否した、Bグループの移行スケジュールが決定したって事は、導入の目処がたったのだろう。個人的には、Webブラウザで取引したいというよりは、Javaを使ってるリッチアプリ版を使いたくないってだけなんだけど。
まあそんな事言ってる割に、同じくJava必須なSAXOTRADER使ってるわけだが。こっちはその他に、Internet Explorer7.0以上、Adobe AcrobatにMacromedia Flash6.0以降と、Microsoft .NET Framework 4.0が必要だからな。サクソバンクだとWebブラウザ版もあるけど、KakakuFXの時はそれすらなかった。それ考えたら、大分マシではあるが。
今後のFXの戦略
今回の移行騒動のおかげで、ネクストの一部ポジをセン短に移した時、それなりの確定益が出たから。今年はFXの最終的な損益が、プラスで終わりそうだな。まあ、これは利益を相殺する含み損のポジションが大分解消されたことを意味するので、めでたい話だが。それなので、今年の年末までの短期的な戦略としては、現状維持って感じかな。もし、円高になって含み損が発生するようなら、確定益でカバーできる分のポジを買いなおすけど。
中長期的には、円安時には割高な時に買ったポジは処分。その後は、割安と思える時が来るまで耐えて、円高になってから買いなおす。こうやって、徐々に取得単価を下げながらポジションを増やしていくしかあるまい。
その為にも、ポジションを決済しなくてもスワップのみを出金できるサービスは、利用継続しないわけにはいかない。今後もポジを建てるなら、サービス移行後の外貨ネクストネオを中心になるな。セン短は、ポジション以降の為に、ランド円10円前後という好ましくない建値で買ってるから。将来的にはポジを縮小して、また外為の方に戻す事になるだろう。
サクソバンクについては、KakakuFX移行組が利用するなら、新規でサクソバンク口座を作り直さない限りメリットはないと判断してる。保有してるポジを決済したら、口座閉じてもいいかな。どうせトルコリラ円1枚しかないから、当面はそのまま放置しとくけどさ。
コメントを残す