[AD]当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2024年11月NISA投資状況

今月も月末だぞなのでNISAのアレなんだけど。11月はなんか先月より配当貴族以外は下がってた。特に新興国SOXが悪くてその上SOXはまた含み損転落したが、まあこんなもんだろ。

ファンド 評価損益
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) +10.15 %
ニッセイ・NASDAQ100インデックスファンド +12.96 %
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス +2.18 %
iFreeNEXT FANG+インデックス +16.81 %
ニッセイSOX指数インデックスファンド(米国半導体株) -0.10 %
Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式) +9.91 %
ニッセイ グローバルリートインデックスファンド +10.92 %

という訳で、12月12日が来年1月のクレジットカード積立設定期限だから、そろそろ2025年のNISAについても考えないといかんな。基本オルカン・ニセナスで後は趣味だけど、結果だけ見るとオルカンとナスかFANGの2本立てでもええやろって気がしてくる。

ちなみに、楽天証券のかんたん積立診断で診断してみたところ、ワイの積立設定は下記の診断結果だった。

稼ぐ力、安定力は大きいですが、耐える力に弱点があり、今後の市場の急激な変化に弱い可能性があります。

まあこんなもんだろ。

参考
2024年10月NISA投資状況
https://hatarakitakunee.com/wp/?p=13726


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Amazon DGRW eBookJapan EXE-iグローバルREIT FX Kindle Kobo TRYJPY ZARJPY おっさんホイホイ ウィズダムツリー米国株クオリティ配当成長ファンド グロハイ コカウエスト コカコーラウエスト ココス コミック サイゼリヤ シンガポール株 スルガ銀行 スワップ タカラトミー タブレット トルコリラ ニュース ネットレンタル ビックカメラ フィデリティ マネックス リート レン鯖 ワリート 分配金 南アフリカランド 投資信託 株主優待 株取引 楽天 楽天レンタル 楽天証券 楽天銀行 特定口座 米国ETF 米国株 配当 電子書籍

[広告]