[AD]当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ThinkCentre M75q-1 TinyのUbuntuの設定とアプリインストール

Ubuntu設定編

というわけで、Ubuntuのインストールが無事終了して起動できたんで、今度は設定。

ソフトウェアの更新が出たんでとりあえずインストール。

なんか、バージョンアップもできるみたいだけど、せっかくだから枯れてる18.04を選ぶぜなのでスルー。

そしたらまた再起動して、ようやく本番で本格的な設定。

apt

最初はソフトウェアの更新使ったけど。今後は、更新は通知でたらそのまま更新してもいいかもしれんが、基本はaptコマンド使うことにする。なので、自分用メモによく使うaptコマンドの備忘録。

sudo apt update # パッケージリストの更新
sudo apt upgrade # パッケージの更新
sudo apt install # インストール
sudo apt remove # アンインストール
sudo apt autoremove # ゴミ掃除が必要になった時はこれ。

日本語入力

Ubuntuだと、インストール中の設定で日本語選ぶと起動直後から日本語入力可能っぽいが、デフォルトのインプットメソッドがiBusなのが難点。これ、Mozcのデフォルト入力モードを直接入力に変更するのがかなり難易度高い気がするので、面倒だからFcitxに乗り換えた。

sudo apt install fcitx fcitx-mozc
fcitx-autostart

インプットメソッドfcitxに変更しても、iBusまだ生きてて邪魔っぽいので削除。

sudo apt remove ibus

ibusアンインストールしてfcitx-mozcインストル

fcitxだと「入力メソッドのオンオフ」はデフォルトで「Ctrl+Space」が入ってるっぽいので、後はMozcのキーバインドをATOK風に変更。この辺は趣味の領域だな。

日本語ディレクトリ

日本語設定の弊害か、ディレクトリ名が日本語になってるのでこれを英語に戻す。

LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update

Ubuntuでホームディレクトリの中身を英語にする

これやる前にスクリーンショット撮ってたんで、保存場所を「~/ピクチャ」に設定したからかすでに画像があるからか、自動で「~/Pictures」になってくれなかった。仕方ないので手で変更。多分、再起動必要ぽい。なお、「hoge」はユーザー名なのでそのままじゃなく各自の環境に合わせてください。

gsettings set org.gnome.gnome-screenshot auto-save-directory “file:///home/hoge/Pictures/”

Ubuntu標準スクリーンショットの保存先変更

ブラウザ

Firefox

Webブラウザは、標準でFirefox入ってるので起動確認と設定するだけ。YouTubeの動画再生とかで確認して問題なし。ちなみに、サウンドはHDMI接続のモニタと内蔵スピーカーどっちも可能だが、両方同時ってのは無理ゲーぽいのが、私気になります。

通常の設定ではできない設定をするため、アドレスバーに「about:config」打ち込んでディスクキャッシュ無効(browser.cache.disk.enableをfalse)の設定したけど。これ、USB Liveの名残でついやっちゃったけど、内蔵SSDならいらんかったかもしれんな。知らんけど。

Chromium

それと、Chromiumも追加でインストールしてみた。

sudo apt install chromium-browser chromium-browser-l10n

設定は、外部SSDをユーザーディレクトリに設定したショートカットから起動するようにした。起動後同期すれば移行完了ぽい。

chromium-browser --user-data-dir=パス # ex. /media/hoge/chromium

これもUSB LiveでUSBメモリの書き込み減らすためにやってたから、SSDにインストールして使うなら不要かもしれんな。知らんけど。

VLC

最小インストールでインストールすると、画像ビューワーはあるけど音楽・動画再生アプリがなさげ。Windowsで使ってるし、Ubuntuだと通常インストールで多分入ってそうだし、VLCで良くね。

sudo apt install vlc

keepassx

パスワード管理ソフトはKeepassxを使ってたんだけど。keepassxcって選択肢もあるけど、keepassxに不満ないからこれで良くね。

sudo apt install keepassx

Thunderbird

メールは、Thunderbirdがインストール済みなのでこれでいいだろ。すでにThunderbird使ってる人は、既存の設定とメールデーター使いまわせるはず。以下、自分用メモ。

  • ヘルプからトラブルシューティング情報
  • プロファイルのabout:profilesをクリック
  • 新しいプロファイルを作成をクリック
  • フォルダーを選択をクリックしてローカルのユーザーデータの場所を選択
  • プロファイルを別のプロセスで起動クリック
  • 新しく起動したほうで再度、ヘルプからトラブルシューティング情報、about:profiles
  • 他のプロファイルを削除

後は、設定確認してメールが受信できるかとかチェックして問題なければ移行完了。

エディタ

Linuxのエディタといえば、高スペならEmacsかviでファイナルアンサーだろうが。そのせいか、一般人向けだとなかなかいいのがなさ気な気がする。

個人的にエディタに求めるのが、アウトライン表示可能で、できればキーバインド変更可能なとこだが、その線でたどり着いたのがこれ。

TATEditor

TATEditorは名前の通り、縦書きが売りのエディタっぽいけど、アウトラインツリー表示や編集も可能。むしろ、縦書きいらないからそっちに注力してほしい気がするが、そうなるとアイデンティティ崩壊みたいになるから無理ゲーなんだろうな。知らんけど。

環状の時計 – 縦書きエディタ「TATEditor」あります

アプリは、ダウンロード後展開して実行ファイル開くだけで可というお手軽さ。設定ファイルは、USB Liveで使ってたiniファイルをそのまま使ったが、ホームディレクトリのパス同じだからかそのまま動作した。

機能的には必要十分なんだけど、なんか縦書きで小説執筆に最適化されてるせいか、個人的には使わない機能満載で設定項目が分かりにくい気がする。ちなみに、Windows版もあるけど、WindowsではMery使ってる。

gedit

その後もアウトライン表示可能なエディタを探していたら、標準のエディタのgeditでもプラグイン導入すればアウトライン表示可能っぽいのに気づいた。ただ、公式のプラグインにはなさげ。

意外と侮れない「Gedit」の拡張

手で入れるの面倒くさげだから、「Ubuntu Installation」にしたら拒否られた。

sudo add-apt-repository ppa:gedit-bc-dev-plugins/releases
sudo apt-get update

E: リポジトリ http://ppa.launchpad.net/gedit-bc-dev-plugins/releases/ubuntu bionic Release には Release ファイルがありません。
N: このようなリポジトリから更新を安全に行うことができないので、デフォルトでは更新が無効になっています。
N: リポジトリの作成とユーザ設定の詳細は、apt-secure(8) man ページを参照してください。

どうしたもんかと思ったが、公式ページらしきとこみたらStable以外にDaily Buildsがあったんでこっちでやってみた。

Gedit BC Plugins – Daily Builds PPA

sudo add-apt-repository ppa:gedit-bc-dev-plugins/daily-build
sudo apt-get update
sudo apt-get install gedit-classbrowser3g-plugin

これでOKだけど、依存関係解消するためgeditのバージョンダウンしてるっぽいが、アウトライン表示できるなら心の底からどうでもいいよ。

ちなみに、ハイライトモードでmd形式対応してるけど、拡張子がtxtだと手動で設定しないとできないぽい。素直に、Markdownファイルは.mdにすればいいんだけど。

ファイルマネージャー

デフォルトのNautilusがクソ使いにくいから、Lubuntuで使ってたPCManFMに変更。

sudo apt install pcmanfm
sudo apt remove nautilus

設定は、実行ファイルの警告うざいので、「実行可能ファイルを立ち上げる時は選択肢を出さない」にチェック。

使い勝手は良くなったが、今度はファイル操作中にPCManFMが応答不可になる現象が発生って、これLubuntu 18.04で頻発したやつだな。まあ、Lubuntuだと終了してもプロセスが残ってるから強制終了させないといけなかったけど。その点、Ubuntuだと普通にアプリ終了・再起動で回復するだけマシか。

と思ったら、Ubuntuでも似たような問題発生。なんか、右クリックでメニューだせなくなったと思ったら、終了してもプロセスにまだpcmanfmが残ってて、それ強制終了してアプリ再起動しないと改善しなかった。

Lubuntuよりは発生頻度少ないんだけど、他にいいのがあれば乗り換えてもいい気がする。とりあえず他の候補のメモ。

Nextcloud

オンラインストレージにNextcloudインストール。公式サイトからAppimage落として、実行権限追加して開くだけで起動可。

Nextcloud

なお、Nextcloudのサービス提供してるとこか自分で鯖用意しないと意味ないので、Dropboxとかでよければそっち使ったほうがいいかも。ブラウザのみで完結するなら、Googleドライブでファイナルアンサーしてもいいかも。

Filezilla

最近は、WordPressでブログ運用すること多そうだから使用頻度は減ってるっぽいけど、一応FTPクライアントのFilezillaを入れといた。

sudo apt install filezilla

Pinta

ブログ用の画像編集用アプリには、Pintaを入れる。

sudo apt install pinta

表計算

オフィス系は表計算以外はまれにWord、他はまず使わないからGnumericだけでいいか。Wordが必要な時はGoogle Documentあたり使えばなんとかなるんじゃね。知らんけど。

sudo apt install gnumeric 

投稿日

カテゴリー:

投稿者:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Amazon DGRW eBookJapan EXE-iグローバルREIT FX Kindle Kobo TRYJPY ZARJPY おっさんホイホイ ウィズダムツリー米国株クオリティ配当成長ファンド グロハイ コカウエスト コカコーラウエスト ココス コミック サイゼリヤ シンガポール株 スルガ銀行 スワップ タカラトミー タブレット トルコリラ ニュース ネットレンタル ビックカメラ フィデリティ マネックス リート レン鯖 ワリート 分配金 南アフリカランド 投資信託 株主優待 株取引 楽天 楽天レンタル 楽天銀行 特定口座 米国ETF 米国株 貧BP 配当 電子書籍

[広告]