
死刑囚表現展
なんか、津久井やまゆり園事件で死刑確定した植松聖氏含めた、死刑囚の作品が出品されてる「死刑囚表現展」ってのが開催されるらしいんだが。
障害者施設「津久井やまゆり園」(神奈川県相模原市緑区)で入所者ら45人を殺傷した植松聖死刑囚(30)が拘置施設内で制作した「作品」が、東京都内で23日に始まる「死刑囚表現展」に展示される。
これいっそ、入場料とるとか作品をオークションにかけて、利益は被害者救済とかに回したほうが良い気がしてきたが。そうなるとやっぱ「サムの息子法」が必要なのか、私気になります。
サムの息子法
ついでにググったら、元少年Aの「絶歌」の時に国会でもサムの息子法のやり取りがあったのか。
我が国でも米国の「サムの息子法」に倣って、加害者がその犯罪に関する出版物等で得た収入を差し押さえて、被害者や遺族に渡すような法律を制定すべきだと考えますが、政府の見解を伺います。
お尋ねの「加害者がその犯罪に関する出版物等で得た収入を差し押さえて、被害者や遺族に渡すような法律」の具体的な内容が必ずしも明らかではないが、一般論として、自己の犯した罪に関する出版物により収益を得ることを規制するような制度を設けることについては、憲法の保障する表現の自由等の観点から、慎重な検討が必要であると考えている。
しかし、政府の答弁を読むとまるで、チラシの裏みたいな誰も読まないところに書けるだけじゃなくTwitterとかYouTubeみたいにバズれるプラットフォームで好き放題言えてこその言論の自由、みたいなことを言ってたume_ponさんと同レベルに見えるな。
(感じ方には個人差があります)
そう考えると、政府の考える「表現の自由」には犯罪自慢でマネタイズする自由まで含まれてるのか、私気になります。
今回の感想
そんな訳で、結局世の中最後は金目でしょかと思ったけど。そもそも、元ネタの死刑囚表現展って「死刑廃止派の市民団体」が主催してるっぽいんだよな。
そうなると、人は金で飼えるけど壬生の狼を飼う事は何人にも出来んみたいなもので、死刑囚表現展は死刑が廃止されるまで続くんだろうな。ヤバいですね。
まあ、犯罪者への刑罰は「1984」みたいなのが個人的にはベストな気がしないでもない。
(個人の感想です)
Amazon
DGRW
eBookJapan
EXE-iグローバルREIT
FX
Kindle
Kobo
TRYJPY
ZARJPY
おっさんホイホイ
ウィズダムツリー米国株クオリティ配当成長ファンド
グロハイ
コカウエスト
コカコーラウエスト
ココス
コミック
サイゼリヤ
シンガポール株
スルガ銀行
スワップ
タカラトミー
タブレット
トルコリラ
ニュース
ネットレンタル
ビックカメラ
フィデリティ
マネックス
リート
レン鯖
ワリート
分配金
南アフリカランド
投資信託
株主優待
株取引
楽天
楽天レンタル
楽天証券
楽天銀行
特定口座
米国ETF
米国株
配当
電子書籍
[広告]
コメントを残す