Chromebook
昨日のWBSでChromebookが日本でも発売されるって話が出てたんだけど。
Chromebookのインターネットに接続する前提の設計は、オラクルのネットワークコンピュータを彷彿させる。米国では結構普及してるらしいが。クライアントPCは、ダム端末に毛が生えた程度でコストを抑え。処理はサーバに任せるってNCの発想に、ようやく時代が追いついたってことかな。
Chromebookってどうよ?
実際、日本の法人市場でChromebookって受け入れられるんだろうか。
価格
詳細なスペックは発表されてなかったけど。プリインストールするソフトがほとんどないし、データもクラウドで保存するから大容量の内部ストレージも不要。それゆえ価格も「2万から3万円」で発売されるから。通常の最低クラスのPCよりは、1万ぐらい安いかな。
アプリケーション
番組で説明したとおり、大容量のデータを扱うようなソフトとか。特定のアプリが必須な使い方には向かないが。書類作成やメールのやり取りとか、用意されてるWebアプリで事足りる仕事なら、通常のPCよりもいいかもね。
データに関しても、クライアントにはデータを置かず。USBメモリとか、外部にも保存できない方が、セキュリティ的には好ましい。実際、企業によってはデータをサーバのみに保存してるとこもあるし。起動するたび、初期状態に戻すソフト入れてるところもあるからな。
サポート期間はどうなってる?
気になるのはOSのサポート期間かな。おそらく、アプリやOSもネットワークから引っ張ってくるんなら。ソフトウェアがアップデートされたら、強制的に最新バージョンを使うことになるだろうが。WebブラウザのChromeみたいに。これだと、アップデートするにつれ、段々処理が重くなったりしても。古いのに戻せることができず、重いまま使わないとならなくなる。
OSとかソフトの処理要求が、ハードを上回ったら買い替え時ってことになるのか。まあ、MicroSoftとかAppleみたいに、新OSになるたび無駄に買い替え需要を起こす為、どうでもいい新機能加えたりしなければ問題ないと思うが。
でも、これは企業で使用するのは厄介な仕様だったりする。専用の業務用アプリケーションを使ってるところだと、下手にOSアップデートして動かなくなると困るので。Windows Updateの自動更新を無効にしてたりするし。周辺機器も使用してると、ソフトだけじゃなく、マザーボードのBIOSバージョンも動作確認した時のままにする事もあるし。
まあ、Chromebookだと周辺機器を繋ぐような用途は、あまり想定してないだろうし。Webアプリケーションなら、互換性もそんなにシビアじゃないだろうが。
Officeの壁
Chromebookの法人導入への最大の障壁は、オフィスソフトじゃないだろうか。当然、Chromebookにもオフィス系のアプリは用意されてるが。企業で使うなら、Microsoft Officeじゃないと問題起きるんじゃね。ぶっちゃけ、MS謹製じゃないOffice互換品で事足りるなら、今頃Linuxのシェアはもっと増えてるはず。
それなんで、現時点ではChromeBookの普及は厳しいと思ってる。将来的に世界中の国や企業がMS Office捨てて、ODFフォーマットを標準採用するような事態が起きれば別だけど。
まあ、米国ではかなり普及してるって言ってたから。向こうではMS Officeの依存度は下がってるのかな。日本だと地方自治体がLinuxを採用したけど、MS Officeのファイル確認用に残したWindows PCの利用頻度が高くて、2年ぐらいでWindowsに戻すことを決めた例もある。
ネットワーク障害時は?
ただ、この手のアプリの最大の難点は、ネットワークにつながってないと何にも出来ないってとこだよな。
そう思っていたが、最近のChromebookはオフラインでもある程度使えるようになってるらしい。
それでも、クラウドに保存したデータにはアクセスできなくなるからな。複数で作業してるデータの操作が出来なくなれば、下手したら仕事にならないかも。
今回のまとめ
個人的には、現時点では法人でChromebookを導入するには、環境が整ってないんじゃないかと思う。中小企業で、MSと専用ソフトへの依存度が低い業種ならいいかもしれないが。もしくは、営業とかChromebookでも問題なく運用できる部署に限定して採用するとか。
どっちかというと、企業より個人の方が向いてると思うんだけど。正直、デスクトップPC持ちなら、Chromebookあればノートパソコンは要らなくなる。これ1台だけってのは、流石に不安だが。というのも、ネットバンクとかの推奨環境は、現在のところWindowsとMacOSぐらいだからな。流石に、ChromeOSだと利用できないって事はないだろうが。Windows用のブラウザだけど、Chromeが推奨になってるところも増えてきたので。こっちは改善の望みはあるな。
でも、PC持ってないけどタブレット買おうと思ってる人とかなら、1台目でもいいかな。この場合、新たにプロバイダ契約が必須になるか。まあ、ノートPCだろうがタブレットでも、ネット接続しないで使うのは想像できないから一緒だろう。就職の為とかで、MS Officeの資格取ろうとか思ってるなら、素直にMSの軍門に下るしかないが。
ただ、当面は企業や教育機関向けで、個人用は今のところ用意されてないんだよね。
そんな訳で、Chromebookは魅力的ではあるが。現在の環境では、これ1台でなんでもは出来ないな。Chromebook用の環境が整備されるに従い、ノートもデスクトップもパソコンの依存度は下がってくるだろうから。いずれは、Windowsしか動かないアプリやWebサービスのみしか、Windowsマシンの出番がなくなる日も来るかもね。
コメントを残す