貧民の老後は札幌築古URで家賃3万以下? -暖房費でよけい金かかるんじゃね-


江別築古UR

なんか、札幌のURが家賃が安くて良さげって記事を読んだんだが。

札幌のUR賃貸に3万円以下の物件があった。将来の年金ではこのレベルで精一杯です。

写真と家賃などから判断すると、大麻園町(江別市)の物件だと思うが。

UR都市機構|UR賃貸住宅 北海道・東北エリア|大麻園町

それはともかく、「住宅の契約と同時に倉庫の契約をしていただきます。住宅契約期間中は倉庫の契約を継続していただきます」ってのが謎だが、北海道の風習なのか。そうなるとケチくさい話だが、+540・1080円出費が増えるのか。共益費がこの値段だと、分譲マンションだと自主管理レベルっぽいが。階段掃除とかならまだしも、冬場の雪かきとかまで駆り出されたりしないよな。

団地ぐらし最大のネック? いやそんなことないぞ! 月当番がまわってきた!

札幌築古UR

私も将来の住居候補の一つに築古URを検討してるんだけど、この階段掃除とかの煩わしさがネックなんだよな。URでも、最近のエレベータのある6階以上の物件とかだと雑用はないみたいだが。そういった物件だと、貧民的に家賃払えない水準なんだよな。

だったら、家賃高くなる(33,300~34,600+2400)けど北二十四条(札幌市北区)の1DKの方がいいかな。上の物件より部屋が狭くなるけど、一人暮らしなら28㎡あれば十分だろ。

UR都市機構|UR賃貸住宅 北海道・東北エリア|北二十四条

冬将軍

UR物件の間取りを見ると、どっちも室内洗濯機置き場がないみたいだが洗濯はどうするんだろ。冬だと外に洗濯物干したら凍りそうだから、おそらく乾燥機の普及率が高いと予想してるんだが。雪降ってなければコインランドリーでもいいけど、これは要確認かな。

室内の設備に関しては、北二十四条の物件だと室内写真がないので、大麻園町の方を参考にするけど。流石に北海道だけあって二重窓で防寒対策してるみたいだな。逆に言えば、冬はそれだけ寒いって事で、暖房費がかさむってことだよな。ぶっちゃけ、札幌市にしろ江別市にしろ冬場の気温や積雪量を見る限り、家賃安くても暖房費の差額で関東築古URいるよりかかるんじゃね。まあ、夏場は逆だろうが。

札幌市- Wikipedia

江別市 – Wikipedia

ただ、ググったら札幌でも光熱費を抑えてる人もいるみたいだから。建物の断熱性能が高ければ、節約生活でもいけるもんなのかな。

【札幌の一人暮らしの光熱費】月別にまとめたよ♪

日常生活に関してはGoogleマップで見た限りでは、どっちも買い物は雪がなければリアル店舗で大抵は済ませそうだが。いざとなれば通販もあるけど、沖縄や離島とかと一緒に北海道も別料金になるケースがあるからな。

今回の感想

なんだかんだ書いたけど、あくまで机上の理論だから雪国経験者じゃなければ実際には住むのはカタツムリレベルだと思ってたり。個人的には住んだことはないけど、住人や経験者の話を聞くと冬場の暖房は月数万レベルとか、デフォで雪かきがルーチンに含まれるって話だからな。まあ、管理がまともな鉄筋コンクリートのマンションで一人暮らしなら、多少は出費は抑えられると思うが。光熱費をケチってると高くつくどころか、命に関わるケースにもなりかねないからな。

「住まいと健康」に関する共同調査 第2弾報告就寝中の寝室室温が低いと、起床後に測定する朝の血圧は上昇 | ニュースリリース|企業情報|オムロン ヘルスケア

それを考えると、冬場の光熱費含めても問題ないリタイア資金を貯めるのが理想なんだろうが。貧民に出来るのは、ワンルームマンションとか暖房効率の良さげな狭い物件に住むのが関の山かもしれんな。

関連記事

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

拍手ボタン


“貧民の老後は札幌築古URで家賃3万以下? -暖房費でよけい金かかるんじゃね-” への2件のフィードバック

  1. 雪は苦手ですね~。贅沢かもしれないけど車の運転がおっくうになるし。

    2017/01/08『噂の東京マガジン』に茨城県旧大洋村の別荘の話が取り上げられて、バブル期に建てられた戸建を格安で手に入れて住んでいる、高齢者が紹介されていました。独身高齢となると賃貸も借りづらくなるらしくて。

    建物はボロボロですが、我慢して(?)野菜作りなどを楽しんでいるようです。

    • masaさん、コメントありがとうございます。

      「茨城県旧大洋村の別荘」は、別の番組で鉾田市の格安別荘をリフォームして暮らしてる人のリポートで見ました。住人同士の交流が苦にならない人なら、越後湯沢のリゾートマンションとかよりは維持費が安く済みそうですが。ただ、空き巣にはいられたり屋外に設置した機器を盗まれたりと、戸建てと同じでセキュリティ的には老後の一人暮らしには物騒だと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください