[AD]当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

「かんたん、本格!スパイスカレー」を読んでカレーを作ってみたよ

かんたん、本格!スパイスカレー

水野仁輔著の「かんたん、本格!スパイスカレー―3つのスパイスからスタート。水野流「ゴールデンルール」で失敗知らずのカレークッキング」という本を読んだんだが。

かんたん、本格!スパイスカレー―3つのスパイスからスタート。水野流「ゴールデンルール」で失敗知らずのカレークッキング (MARBLE BOOKS―daily made)

新品価格
¥1,728から
(2014/7/13 20:27時点)

この本の内容は、とりあえず三つのスパイスからカレーを作って成功体験をする事で自信を持たせ。その後、材料を変えたりスパイスを増やしたりして、徐々に本格的なカレー作りに進もうという感じ。

かんたん、本格!スパイスカレーの基本のチキンカレー

最初に紹介されてる、基本のチキンカレーなら簡単に作れそうだったんで。なんとなく作ってみることにした。

材料

まずは材料。普通の家庭でも、スパイス三つ以外はありふれた材料だな。

  1. サラダ油 大さじ3
  2. クミンシード 小さじ2
  3. 玉ねぎ 小1個(200g)
  4. にんにくのすりおろし 小さじ2
  5. しょうがのすりおろし 小さじ2
  6. ターメリック 小さじ1
  7. カイエンヌペッパー 小さじ1
  8. 塩 小さじ1
  9. トマト 大1個(300g)
  10. 鶏もも肉(皮なし) 600g
  11. 湯 1カップ
  12. 香菜の粗みじん切り 1/2カップ

本書に書いてあるのは4人分だが。失敗するリスクを考えて2人分を作ることにしたので、だいたいこの半分を使った。また、カイエンヌペッパーと香菜は使用してない。香菜はともかく、カイエンヌペッパーなしはどうかと思うので、鷹の爪で代用するつもり。

にんにくとしょうがは、おろしてあるチューブ入りのを使用。トマトは缶詰にした。ターメリックは賞味期限切れてるのがあったのでそれで。新しく買ったのは結局クミンシードぐらいだな。

20140713a

カレーの素

まずは下準備。玉ねぎを粗めのみじん切りにするのだが、ちょっと粗すぎたか。手抜きです。トマトは缶詰だからいいとして。鶏もも切るのも後でいいよね。

20140713b

その後の「カレーの素」を作る作業は下記の通り。

  1. クミンシードを油で炒めて香りを作る
  2. 玉ねぎを黄金色になるまで炒める
  3. にんにくとしょうがを加えて炒める
  4. ターメリック・カイエンヌペッパー・塩を混ぜる
  5. トマトを加えて炒める

本書では、火加減と加熱時間や具体的な指示が書かれているので、途中経過を撮る余裕はなかったが。出来上がったのはこんな感じ。あんまりうまそうに見えないね。この段階で味見をしてみたが、以外に悪くない気がしたよ。

20140713c

この段階まで作ったら、冷凍保存しておけば。カレーを作る時に、次の仕上げから入れるので便利らしい。

カレーの仕上げ

続いてカレーの仕上げに。ここで、メイン食材の鶏もも登場。急遽カレーを作ろうと思い立ったので、近所のスーパーで買ってきた奴。レシピだと皮なしなんだけど、そんな贅沢は貧民には許されない。

20140713d

これをひと口大に切って、カレーの素に投入して炒めて。お湯を加えてしばらく煮込む。本書だと仕上げに、香菜を加えて混ぜてふたして30分ほどおくらしいが。香菜ないので、ふたしてご飯が炊けるまで20分ぐらい待っただけ。そしたらなんか油が分離してたんで混ぜなおした。とり皮まで使ったせいかな。

20140713e

それで完成したのが上の画像。やっぱり見た目はいまいちだな。

試食

20140713f

皿に盛り付けて食べてみたけど。多少の苦味を感じるが、適当に作った割には食える。というか予想よりもいけた。スパイスが少ないだけに、クミンの存在感が半端ない。実際に使ってる調味料は、クミンと塩におろししょうが・にんにくしかないが。玉ねぎとトマトの影響が大きいんだろうな。それだけに、玉ねぎの炒めかたとトマトの煮詰めかたは、重要なポイントになると思われる。

ちなみに、唐辛子系は結局使いませんでした。カレーって辛くなくても、別に問題ないんだな。とり皮にかんしては、できれば取り除いた方がいいかも。

ただ、このカレーがインド料理の店で出すカレーと同じかと聞かれると、ちょっと別物って気がする。かといって、日本の店や家庭で作るカレーともまた違う。今回のは水分少なめになったけど。もう少しお湯とかの量を増やして、スパイスの種類を増やしたりすれば、インドカレーに近づくのかな。

今回のまとめ

初めてスパイスからカレーを作ってみたが。この本のやり方だと、意外に簡単に作れるな。市販のルーを、箱の説明どおりに作るよりは手間はかかるけど。玉ねぎを飴色になるまで炒めるとかしてる人なら、大差ないんじゃね。

スパイスカレー対カレールー

貧民には気になる、コスト的な問題はどうかと言えば。肉とかの材料はルーで作ってもかかるので、純粋にルーとスパイスの比較になるけど。基本のチキンカレーみたいにスパイスが少なければ、それほどの差は出ないかな。けど、何種類もスパイスをそろえるとなると話は別。毎日のように、スパイス使った料理をしてる人ならともかく。たまにしか使わないとか、カレーぐらいしか使い道がない人は、スパイスの賞味期限切れる前に使いきれなくなりそう。

カレールーで作ると味に満足できないけど、スパイスカレーは割高になる人だと。市販のカレー粉使った方がいいかも。出来合いのカレー粉じゃ満足できない、山岡士郎みたいな人なら自作しかないだろうが。

スパイスカレー対レトルトカレー

レトルトカレーとのコスト比較だと、これはもう無条件でレトルトカレーの勝ちだと思う。ルーなら最悪、具なしで作っても食えないことはないだろうが。スパイスカレーだと、スパイスよりトマト・玉ねぎ・具材なしでは成り立たないので。

けど、本書レシピの、4人で鶏もも 600gはちょっと多くね。個人的には半分でもいいかな。vs.レトルトだったら、100gでも勝負になりそう。そうすれば価格的にも差が縮むが。レトルト相手だと、スパイスの価格も影響してくるからな。かといって、コストを下げる為に100g入りとかを買っても、無駄になりそうだし。

よほどカレーにこだわりがある人じゃなきゃ、58円から100円の間で売ってるレトルトカレーでいいんじゃね。この値段で料理の手間、洗う手間、食材廃棄リスクを負わなくて。安くて賞味期限も長いんだから。

そんな訳で、貧乏人の日々の食事としてのカレーなら、レトルトが一番。趣味の料理とかで週一・月一とかで作るなら、スパイスカレーも悪くないんじゃね。でも、スパイスの賞味期限と使い道が心配な人は、カレー粉にした方が無難かな。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Amazon DGRW eBookJapan EXE-iグローバルREIT FX Kindle Kobo TRYJPY ZARJPY おっさんホイホイ ウィズダムツリー米国株クオリティ配当成長ファンド グロハイ コカウエスト コカコーラウエスト ココス コミック サイゼリヤ シンガポール株 スルガ銀行 スワップ タカラトミー タブレット トルコリラ ニュース ネットレンタル ビックカメラ フィデリティ マネックス リート レン鯖 ワリート 分配金 南アフリカランド 投資信託 株主優待 株取引 楽天 楽天レンタル 楽天証券 楽天銀行 特定口座 米国ETF 米国株 配当 電子書籍

[広告]