VGウェルズリー・インカム分配金の分配金 2222円入金。手数料 488円と消費税24円とられるから実質1710円。
手数料は分配金でなく保有額にかかるんでかなりの痛手。しかも手数料を確定申告時に経費として申告できるかが不明。
バンガードの商品に投資しようと思うならMonexの投資信託はおすすめしない。国内籍のにしとけば特定口座に入れれるし余分なコストをはらうこともない。資金的に余裕があれば今ならETFもある。
などと書いてて心配になってきた。Monexがバンガードのファンド取り扱いやめて強制解約とかになったらどうしよう。他に一般口座の商品ないから損益通算も繰越もできねえ。
Monexついでにもうひとつ。「重要なお知らせ」があるからチェックしろとメールがきたので何事かと思ってログインしたら「軽減税率10%延長を!オンライン署名にご協力ください!」
わざわざメールするほどの内容じゃないと思うが。
個人的には株とか投資信託の利益には課税すべきではないと思う。いいじゃん別に所得を分けなくても。総合課税にすればすべて解決。その上で年間所得120万円以下は住民税・所得税免除。
でも、そしたら金持ちは外国に逃げるかな。累進課税の税率とかの調整も必要になるか。
VGウェルズリー・インカム分配金キター
投稿者:
タグ:
コメント
-
FANZAの「まいてつ コンプリートセット」100円とDLsiteの「まいてつ 全部入り」330円って令和の曲芸商法なのか、私気になります(って、知り合いが言ってた)
-
楽天銀行からまさかの投資用マンション勧誘DMキター
-
ハイスコアガールが連載再開されるが、流石スクエニただでは起きない
-
賞味期限3ヶ月以上過ぎたスニッカーズが出てきたんだ -賞味期限をぶっとばせ!?-
-
カインズのPBボックスティッシュはティッシュ王子の大王製紙製だったのか
-
源宗園 楽天市場店で買ったお茶が届いてた
-
業務スーパーのこだわり生フランク ハーブ入りを茹でずに焼いてみた
-
ベイシアのキャベツ焼きは198円の割りにまあまあ
-
高岡早紀は「忠臣蔵外伝 四谷怪談」がなければアイドル冬の時代に埋もれていたのか、私気になります
-
アップルの電話サポートはまだクソ対応のままなのか
コメントを残す