この前注文したバーコードリーダーが届いた。ちなみ買ったのはビジコム バーコードリーダー CCD USB 80mm幅 カールケーブル BC-PS800PL。
設定はマニュアルのバーコードを読むだけでできるらしい。付属のは最低限の設定しかなく、完全な取説はネットからPDFをダウンロードしろとのこと。
早速使ってみたけど特に設定もしないでつなげるだけで使えた。バーコードに近づけてボタン押すだけで読み取ってJANコード入力して改行。非常に便利。何で今の今まで買わなかったんだと後悔するぐらい。
これでテキスト入力の手間が省ける。あとはバーコード読むだけでヤフオクのテンプレ文章作ってくれるところでもあれば言うこと無いのだが。
ヤフオクのオークションストア向けの一括出品ツールとかだとあるみたいだが、ストアとなると月額18900円。無理です。346円のみかじめ料すら高いと思っとるのに。どうせ出品料は無料の範囲でやってるし、寺銭は同じだし。
Amazonマーケットプレイスなら検索窓にJANコード打ち込んで即出品はやれそう。けど、こっちは寺銭が半端ねえ。
とゆーわけでどこかにバーコードリーダーで読んだデータを登録して一括でヤフオク出品できるいWeb本棚サービスないかな。かなり需要あると思うけど。
バーコードリーダーが届いたよ
コメント
-
第9世代のFire HD 10のSilkが気に入らないから別ブラウザ入れたった
-
ベッコアメについて語るなら暗黒面にも触れなきゃね
-
業務スーパーのこだわり生フランク ハーブ入りってまずいのか!?
-
ゼンショーの株主優待と配当キター -3000円ヒャッホー-
-
Macintoshフォーマット(HFS)のフロッピーディスク読み取りってLinuxならチョー簡単だったのか
-
FANZAの「まいてつ コンプリートセット」100円とDLsiteの「まいてつ 全部入り」330円って令和の曲芸商法なのか、私気になります(って、知り合いが言ってた)
-
Amazon Fire TV StickはPC代わりになるか?
-
業務スーパーのピザクラストでカレーを食べたよ -ナンより安い-
-
サウンドハウスでK240用ベロアイヤーパッドを買って交換したよ -K271MKII/K240MKII用だがK240Mも似たようなもんだろう-
-
ベイシアの20円うどん電子レンジじゃなくお湯でゆでたら結構いけた
コメントを残す