ハイスコアガール修正しまくりってSNKプレイモアと和解してそれかよ


ハイスコアガール

なんか、「ハイスコアガール」の最新7巻が発売されたんだが。600円以上するからKoboの200円引きクーポン程度じゃ買えないし、BookLiveの半額クーポンかBOOK☆WALKERの300ポイント来るまで放置だな。けど、BookLiveは「To L○VEる—と○ぶる—ダークネス」17巻まだ買えてないから、そうなるとBW待ちかな。

ハイスコアガール 7巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックスSUPER)

それはともかく、一連の裁判までこじれたSNKプレイモアとの抗争も、相手が中国企業に買収された後に和解が成立したはずだが。それで発禁になってたオリジナル版が、「ハイスコアガール CONTINUE」として復活したけど。どうやら、再販の際に加筆修正された結果、改悪としか思えない代物になってるようだな。

復活「ハイスコアガール CONTINUE」の変更点や違いなど旧作と比較してみたぞ【感想】

これって、実在するゲームタイトルを出してるからこそ面白く説得力あったのに、レトロゲーム補正減ったら魅力も激減じゃん。SNKプレイモアとは和解したんじゃねーのかよ。スクエニも、ガチャゲーでアコギな商売して稼いでるんだろうから、事後承諾でいいから金で解決すればよかったのに。

【ドラゴンクエストモンスターズSL】130万円ガチャに突っ込んでもゾーマ出ず…cis氏のツイートが話題

作品のオリジナル性

テレビの映画とかドラマの再放送だとヤバそうなシーンがあっても、最後に「現在では不適切な表現がありますが、作品のオリジナル性を尊重してそのまま放送しました」ってテロップ出せば放送禁止用語だろうと修正なしなんだけどな。けど、アニメだと不適切な台詞とか消されてることもあるか。「巨人の星」とか。これはこれでマンガの方も修正されてるみたいだな。

今TVKで巨人の星がやってるいるのですが、たまに無音になります。これは放送… – Yahoo!知恵袋

最近はジブリアニメや「君の名は。」とかでアニメが市民権を得てるとはいえ、こういった扱いを見る限り実写に比べるとまだまだ下に見られてるって気がする。

集英社

こういった改変で最近印象に残ってるのは、こないだ連載終了して200巻発売されたこち亀かな。

そう言えば、11円セールで買った「幕張」もかなり修正されてるらしい。個人的に気づいたのは、榎本加奈子ナウシカネタぐらいだが。まあ、こっちの場合はこち亀と違って、著作権に加えて肖像権とか名誉毀損にまで発展しかねないから、ハイスコアガールよりやばいだろう。なんせ、当時の単行本にすら修正されたネタまであるぐらいだから。

「喧嘩稼業」を連載中の木多康昭先生の過去作品の問題シーン!

幕張買った時の記事は↓
「幕張」が楽天Koboで1冊11円なんで全巻買ったよ -おっさんホイホイ-

どうでもいいけど、「MIND ASSASSIN」ってイカれたマンガ描いてたかずはじめ先生って、私生活もイカしてたんだな。

男爵ディーノ_木多康昭トークライブ_まとめ

ちなみに、「MIND ASSASSIN」は電子書籍版ないんだな。あのクソつまんないオレ様最強系主人公の「明稜帝梧桐勢十郎」は電書化されてるけど、こっちの方が全然面白いだろ。

Mind assassin (1) (集英社文庫―コミック版)

新品価格
¥648から
(2017/1/25 19:52時点)

今回の感想

幕張はしょうがないとこもあるけど、こち亀のあの程度の台詞まで修正しなくちゃならないって集英社はヘタレだな。ハイスコアガールについては単純に商標とか著作権絡みだから、まだ解決する可能性はありそうなだけマシかな。どうせ連載終了してほとぼりが冷めた頃、太田出版あたりがナシつけてオリジナル版に申し訳程度の描き下ろしを加えた完全版とか出すんじゃね。

関連記事

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

拍手ボタン


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください