国民健康保険軽減
先日、市役所から今年度の国民健康保険の保険税納付の案内が届いた。私の住んでる自治体では、確定申告か住民税の申告をしていれば、こちらから何もしなくても。保険料が軽減される所得なら、自動で減額した保険料を請求してくる。ただ、何割軽減とかは書いてないので、保険料の減額具合で判断するしかないが。
ちなみに5割軽減だったよ。流石に国保の7割軽減は条件は厳しすぎると思うの。なんせ住民税非課税だからな。それって、所得を35万の非課税限度額以内に納めろって事だろ。月3万未満じゃ、持ち家で自給自足でもしてないと無理じゃね。
その上、国保の保険料計算に使う所得には、控除が基礎控除しか適用されないので。年金や健康保険とかに払ってる分まで所得に入ってるからな。低所得者には軽減制度あるので、弱者救済はそっちって考え方なんだろうが。軽減は均等割と平等割だけで、所得割は対象じゃないから意味ないし。やっぱ、所得の計算は、所得税の控除と同じに変更してもらいたいもんだ。
まるーべり へ返信する コメントをキャンセル