🗐 綾川澄生の脊髄反射 - Powered by てがろぐ -

Twitterライクにつぶやく、働きたくねぇ.comの分家サイトです

カテゴリ「なし」の投稿

Icon of aykw
この回のクロ現見てたけど、pha氏が氷河期世代代表みたいな扱いワロスだった
他の登場人物も、お前がクライシスと思うんならそうなんだろうお前ん中ではなレベルだったのが、私気になります
(感じ方には経済格差があります)

中年期の心の不調 “ミッドライフクライシス” 寄せられた声をまとめました

やはり比古清十郎は正しかった

「春は夜桜 夏には星 秋には満月 冬には雪 それで十分酒は美味い」みたいなものか、私気になります

(それってあなたの感想ですよね)
Icon of aykw
こういうのでいいんだよこういうので
って、知り合いが言ってた
(感じ方には個人差があります)

「叶姉妹みたいになってきたな」小嶋陽菜の“ムンムン写真”に釘づけ、露出も経営も攻めの姿勢

若いアイドルはこれ参考にしたほうがいいよなのかもしれんな
(小並感)
Icon of aykw
こんな時こそマイナンバーを活用すべきなのか、私気になります
(感じ方には個人差があります)

茅ケ崎の市立小学校 複数男児が女児の下半身触る 学校の配慮欠く対応で2次被害に発展

(諸説あります)
Icon of aykw
とうとう出たねなのか、私気になります
(感じ方には個人差があります)

萩生田光一氏「写真は私」「記録ない」 岸信夫氏側は「確認できず」

(諸説あります)
Icon of aykw
OnlyFansとは言わないけど、ファンティアとかの日本のサービスで収益化とかして欲しいものだななのか、私気になります
(それってあなたの感想ですよね)

「税金を何だと」「3400万円おかしいよ」宮内庁、インスタ運用「秋篠宮家に拡大」予算&人員増に疑問続出

(諸説あります)
Icon of aykw
林美澪氏の卒業公演昨日だったっぽいな


おめでとうとしか言えない
(小並感)
Icon of aykw
こういうのでいいんだよこういうのでなのか、私気になります
(感じ方には個人差があります)

石野卓球 電気グルーヴのライブで自作うちわを禁止「絶対にやめて」理由に大反響「全グループの本音だ」
「なぜなら我々電気グルーヴは、“お客さんにうちわを振らせたい”んじゃなく“お客さんにうちわを売りたい”んです。守銭奴なので」
まあ、地獄の沙汰も金次第で結局最期は金目でしょなのかもしれんな
(諸説あります)
Icon of aykw
当面サイゼリヤの中国での商売は安泰なのか、私気になります
(諸説あります)

中国の飲食チェーンで「貧乏人セット」が流行中…「見栄を張る」文化から「コスパ重視」に移った庶民の懐事情

日本でもまた貧乏人セットみたいなメニューが流行るといいですね
(小並感)
Icon of aykw
個人的にはユニクロにいい印象はないけど、この記事の平均年収1000万円ネタはおかしいと思う
(感じ方には学力差があります)

「ユニクロ店長」は平均年収1000万円?柳井正氏に直接問いただした結果
「当社の店長とは、知識労働者だと考えている。店長を『店舗という場所で、自分たちの力で付加価値をつけていく人』と定義すれば、3000万円の年収は可能だ。平均でも、1000万円以上取ることはできると思う」

これを読めば、ユニクロの店長の年収は平均でも1000万円以上あり、最高では3000万円もあり得ることになる。

確かに「あり得る」んじゃね
けど、それがなんでこうなるのか、私気になります
当時、ユニクロには700人前後の店長がいた。その中の高給を食むのはごく一握りであり、店長の平均給与が1000万円以上との記述は間違いである、と認めたわけだ。
元ネタの書籍読んでないけど、この記事見る限り柳井正氏はユニクロの店長の平均給与が1000万円以上とは書いてないんじゃね
さらに後にほうの引用では「平均でも、1000万円以上取ることはできると思う」から「思う」というそれって柳井正氏の感想ですよねって箇所がなくなってるのが、私気になります
出版物は、刷り増しするときに内容を修正することができる。しかし、店長は「平均でも、1000万円以上取ることはできる」という記述は修正されることなく現在に至っている。
(諸説あります)
Icon of aykw
やはり鉄は熱いうちに打つべきなのか、私気になります
(諸説あります)

体外受精でも授からず…「1年4カ月の妊活戦士を卒業」 恋愛リアリティ番組出演の36歳、妊娠報告で赤裸々な思い

これが若さか
(諸説あります)
Icon of aykw
適当に目通しただけだけど、とりあえず「宇宙の戦士」を読めってことなのか、私気になります
(感じ方には学力差があります)

だから「学校に行かない子」が増え続ける…SNSで広がる「無理して行かなくてもいい」論に抱く"強烈な違和感"

個人的には、義務教育なんて高認の受験資格の年齢制限撤廃して合格したら義務教育免除でええやろと思うけど
学問以外にも人生には勉強することはあるからそれを学ぶ必要はあるかもしれんな
(小並感)
Icon of aykw
これほとんどYouTubeの功績じゃないかと、私気になります
(諸説あります)

「ダントツ人気は聖子と明菜」令和の時代になぜ? Z世代に刺さる“昭和歌謡”

やはり音楽業界はWinMXやNapsterが出た時点で任天堂みたいに過去のコンテンツで商売すべきだったのかもしれんな

レトロフリークのギアコンバータセットが必要なのは少数派ですよとか言った奴は謝れ?

Internet Archiveを見ると日本でもフェアユースを導入して欲しくなる気がする

(それってあなたの感想ですよね)
Icon of aykw
ググったら距離的にも30km弱だからつまりそういうことなのかもしれんな
知らんけど

「おかしいと思ったわ」やす子の14時間マラソン、YouTuberの実証で日テレに生じた“新疑惑”

ついでに元ネタっぽい動画も探したけど13分くらいの動画っぽいんだけど
どうせなら生配信して9時間くらいの動画にしたほうが良かったのか、私気になります
(小並感)
Icon of aykw
そういえば昔、がん患者が高熱で入院して数日後熱がひいたらがんが治ってたって読んだのを、思い出した
(諸説あります)

高須克弥氏 がん細胞が増えていると報告 炎天下で体温上げる「温熱療法は効果がないとわかりました」
さらに7月に自身のブログで「癌細胞は体温が上昇すると活動しなくなり死滅する。末期癌の患者が高熱を伴う疾患、マラリアや猩紅熱に罹患して生還するケースは昔から知られている」とつづっていた。
確か、がん細胞は普通の細胞より温度が高いか上がりやすいから、高熱だと普通の細胞より先に死ぬみたいな理論だった気がするけど
これを意図的に起こせるなら画期的ながん治療になるのか、私気になります
(小並感)
Icon of aykw
NISAに関する公的な情報やまともな証券会社の解説読んで仕組みを理解すれば、NISA投資をどうすればいいかは分かるはずだが
一次ソースがインフルエンサーなら仕方ないのかと思ったが、ワイが読んだようなインフルエンサー系の投資記事ってNISAのリスクも書いてた気がするからつまりそういうことなのかもしれんな
(諸説あります)

年金で細々暮らす65歳・元会社員が新NISAに退職金を突っ込んだ結果…米国株神話を盲信した「にわか投資家」の末路【FPの助言】

やはり人生に勝因はなくあるのは敗因だけなのかもしれんな
知らんけど
Icon of aykw
うそはうそであると見抜ける人でないと(滝沢ガレソXを使うのは)難しいなのか、私気になります
(諸説あります)

滝沢ガレソ、Xで誤報を投稿。殺人犯として流布されたゲーム実況者、「出るとこ出ますね」

杉本四葉AA略
(それってあなたの感想ですよね)
Icon of aykw
この発言、大手新聞社は記事にしてるのか、私気になります
(感じ方には個人差があります)

新聞は「10%にしたらいいですよ」 軽減税率めぐる議論で立憲・泉代表主張、「よく言った!」の声

検索したらとりあえず産経新聞は取り上げてるみたいだな

立民の泉健太代表、新聞の軽減税率廃止を主張 「食料品ではないから10%に」

知らんけど
Icon of aykw
値段とカロリー・栄養成分とかのスペック見る限りカレーメシでええやろと思う私は和の心が足りないのか、私気になります
(それってあなたの感想ですよね)

永谷園、カップ入りお茶漬け発売…お湯を注いで3分「いつでもどこでも味わって」 ネット「待ってた」「防災食に」

カップ入り さけ茶づけ|商品情報|味ひとすじ 永谷園

まあ、食欲ない時とかはこういうのでいいんだよこういうのでなのかもしれんが、コスパ考えるとまだカロリーメイトとかプロテインバーでいいんじゃね
(諸説あります)
Icon of aykw
手取り15万あれば月5万貯金できるやろ理論を、思い出した
(感じ方には個人差があります)

年収200万円で「節約しようにも節約しようがない」と語る30代男性
働く義務の対価として、遊ぶ権利も国民にはあるのだから、遊興費は相応にお金をかける。無計画な出費は家計に悪影響なのは百も承知している。
もしも貧BP氏が月5万円貯金じゃなくインデックス投資をしてたら -この思い忘れはしないずっと?-

やはり若者は「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」ことを知っとくべきなのかもしれんな
知らんけど
Icon of aykw
タックスヘイブンあたりに資産を移しとけばよかったのになのか、私気になります
(感じ方には個人差があります)

てんちむ 損害賠償裁判結果に街中で「悔しい!」連発し地団駄&号泣 子どものイベントも「心から楽しめない」

(諸説あります)
Icon of aykw
まあ、悠仁さまくらい恵まれた環境で育ったなら、俺は俺で在り続けたいとか願ったり死にたいくらいに憧れた赤門“大東大”とかでもなさそうだから、別に東大にこだわらなくてもいいのかもしれんな
(諸説あります)

悠仁さまは玉川大や東農大でも“トンボの研究”は可能 「将来の天皇に学歴は関係ない」の根強い声



(それってあなたの感想ですよね)
Icon of aykw
この件の真偽は知らんし諸説いろいろあるけど、前山剛久氏が神田沙也加氏の好きになった人だった事実は変わらないんだろうな
知らんけど

神田沙也加さんの元恋人・前山剛久が、いくら語っても“信用されない”根本部分

まあ、芸能人にとって人生全て芸の肥やしっぽいけど、それを活かせるかどうかは本人次第だからつまりそういうことなのかもしれんな
(小並感)
Icon of aykw
無料分しか読んでないからオチがどうなってるか知らんけど、河野太郎氏の年末調整廃止・国民総確定申告ってお役所仕事の公務員に馬車馬のように働けってんじゃなく効率化で今より手間暇かからなくなるんじゃね
そのためには、個人の金融資産とか金の流れを全部マイナンバーと紐付ける必要はあるのかもしれんけど
(諸説あります)

年末調整は廃止すべきなのか 河野氏の「公約」に税務署は、税理士は
現在の職員数では対応しきれず、税務調査や徴収業務にも影響が出かねないと指摘し、「悪質な納税者への対応も縮小せざるを得ず、適正公平な課税の実現が難しくなる」と懸念する。
河野氏「全納税者が確定申告を」 年末調整の廃止案も
会社員や公務員らの所得税額の過不足を調整する年末調整は雇用主が行う。河野氏は4日、全納税者が確定申告すれば「企業の手間がなくなる」とメリットを強調。マイナンバーカード取得者向けサイト「マイナポータル」の活用などで「個々人の手間が増えるということはない」と述べた。
仮にそうなったとしても、マイナンバーカードなくても確定申告書等作成コーナーとかe-taxだったかも活用できれば大半の人には問題ないんじゃね
まあ、マイナンバーカード作ったけどマイナポータル使ったことないとか、それ以前にポイント目当てで役所で手取り足取り教えてもらえなきゃマイナカード作れないような人は今までどおり、確定申告書相談コーナーみたいなとこでバイトとかに相談しかないのかもしれんけど
(それってあなたの感想ですよね)
Icon of aykw
なんか、Yahoo!ニュース読んでたら、セブンイレブンは優良企業ありがとうセブンイレブンみたいなコメントを見たんだけど
(感じ方には個人差があります)

セブン手ごろ価格帯強化、イオンは値下げ 小売り大手が価格政策で消費者つなぎ止め(産経新聞)へのコメント | Yahoo!ニュース

Yahoo!ニュースの記事はすぐ消えるイメージなんで、多分元ネタの産経ニュースのリンクも貼っとく

セブン手ごろ価格帯強化、イオンは値下げ 小売り大手が価格政策で消費者つなぎ止め

それはともかく、この記事リニューアルしといたほうが良さげな気がしてきた

働きたくないけど働かなきゃいけない新社会人へ -コンビニと自販機は敵だ!-

(それってあなたの感想ですよね)
Icon of aykw
なんか、すかいらーくが資さんうどんを買収したらしいんだけど

【株主の変更予定のお知らせ】株式会社すかいらーくホールディングスのグループ経営資源を活用し、資さんの味とサービスをあらゆる地域のお客様へ

どっかで見たことある名前だと思ったらトイレのとこか

「資さんうどん」店舗のトイレへのご指摘について

(感じ方には個人差があります)
Icon of aykw
ギャラリーフェイクの「愛国者のトリック」回を、思い出した
(感じ方には個人差があります)

前澤友作氏、休館する美術館から重要文化財を買い取っていた「日本のものは日本人が守っていかないと」

ギャラリーフェイク 2巻

ちなみに、現在のDIC川村記念美術館は卒業発表したアイドルの握手会みたいになってるっぽいな

それはともかく、弁当持参を検討しろって美術館はここくらいかもしれんな
確かに、美術館から徒歩圏で食事できるとこは美術館の敷地内にしかなかったけど、今でも変わってないんだな
Icon of aykw
レンブラントの夜警を、思い出した
(感じ方には個人差があります)

「卒業アルバムに我が子が少ない!」ブチ切れた保護者が“驚きの要求”…経緯を聞いてドン引き

夜警 (絵画) - Wikipedia
この絵を発注した隊員たちが、支払った額と同じ様な平等さで各人を描かなかったレンブラントに不満を持ち[注釈 2]、これが『夜警』以後の受注減やレンブラントの人生の転落の始まりになったという言い伝えもあるが正確ではない。

(諸説あります)

■[AD]当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

働きたくねぇ.com

広告

■全文検索:

■最近の投稿:

現在の表示条件での投稿総数: 993件