カテゴリ「おっさんホイホイ」に属する投稿
イッてよシスターズを、思い出した
(感じ方には個人差があります)
“バニーガール”が話題…『仮装大賞』過去映像に反響「歳月の流れを痛感」「番組の歴史を感じる」
クイズ!早くイッてよ - Wikipedia
これが若さか
(小並感)
(感じ方には個人差があります)
“バニーガール”が話題…『仮装大賞』過去映像に反響「歳月の流れを痛感」「番組の歴史を感じる」
クイズ!早くイッてよ - Wikipedia
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
これが若さか
(小並感)
ソフトがあればいつでも現役復帰できる、そうシャープのクリーン思想ならね
ってオチじゃなさそうなのが、私気になります
(感じ方には年齢差があります)
43年前パソコンの〝現役稼働〟報告が大反響「生きとったんかいわれっ!」「ウイルスフリーの無敵の機種」「もはや殿堂入り」
当時のMZのクリーン思想について公式のソースが見つからなかったが、Wikipedia情報だと苦肉の策みたいなことが書いてあるな
MZ (コンピュータ) - Wikipedia
(諸説あります)
ってオチじゃなさそうなのが、私気になります
(感じ方には年齢差があります)
43年前パソコンの〝現役稼働〟報告が大反響「生きとったんかいわれっ!」「ウイルスフリーの無敵の機種」「もはや殿堂入り」
1982年に発売されたMZ-2000で懐かしのフォルムの1台で、画面に文字が表示されており、現役として使用できることがわかる1枚となっている。
当時のMZのクリーン思想について公式のソースが見つからなかったが、Wikipedia情報だと苦肉の策みたいなことが書いてあるな
MZ (コンピュータ) - Wikipedia
MZ-80Kも試作機では、BASICもROMで搭載されたコンピューターであったが、シャープがROMを外部調達する都合上、ROMに納めたプログラムにバグが発覚すればその原価から多大な損害が発生する。このリスクを回避するため実際に商品化された製品で採られた苦肉の策が、システム全体をROMとして持つのではなく、最低限の処理を収めたモニターのみを本体にROMで搭載し、基本プログラムはカセットテープなどのメディアで供給するという、後に「クリーンコンピューター」とうたわれるシステムであった[3]。
(諸説あります)
Wordle 1,301 4/6
🟨⬜⬜⬜🟩
⬜⬜🟩⬜🟩
⬜🟩🟩⬜🟩
🟩🟩🟩🟩🟩
三浦理恵子氏を、思い出した
(感じ方には年齢差があります)
やはり三浦理恵子氏といえば「水平線でつかまえて」
Cocoといえば「はんぶん不思議」だよな
(それってあなたの感想ですよね)
🟨⬜⬜⬜🟩
⬜⬜🟩⬜🟩
⬜🟩🟩⬜🟩
🟩🟩🟩🟩🟩
三浦理恵子氏を、思い出した
(感じ方には年齢差があります)
やはり三浦理恵子氏といえば「水平線でつかまえて」
Cocoといえば「はんぶん不思議」だよな
(それってあなたの感想ですよね)
デビュー直後の頃のB'zの音楽かっけーと思ってたしその後も耳にすればそこそこ好きだった気がするけど、当時そんな評価もあったのは知らんかった
ついでにB'zがビーイング系ってのも知らんかった
30年前に渋谷陽一はビーイングについてどう評していたか
個人的にはビーイング系はMi-Ke以外あんま好きじゃないけど、Wikipedia情報によるとこんなにいたんだな
ビーイング - Wikipedia
TUBEとか南野陽子氏とかBOØWYまでビーイング時代があったのか
ついでにDORAの名前を見てこれもビーイング絡みだったのを、思い出した
ついでにMi-KeのWikipedia見てザ・ポチがMi-Ke由来ってのを知った
Mi-Ke - Wikipedia
ザ・ポチというと北村裕子氏くらいしか記憶にないが、正式名称はザが付くんだな
それはともかく、これもビーイング系かと思ったら微妙に違うってことなのか、私気になります
ザ・ポチ - Wikipedia
レイズイン - Wikipedia
また一つ賢くなってしまいました
ついでにB'zがビーイング系ってのも知らんかった
30年前に渋谷陽一はビーイングについてどう評していたか
個人的にはビーイング系はMi-Ke以外あんま好きじゃないけど、Wikipedia情報によるとこんなにいたんだな
ビーイング - Wikipedia
TUBEとか南野陽子氏とかBOØWYまでビーイング時代があったのか
ついでにDORAの名前を見てこれもビーイング絡みだったのを、思い出した
ついでにMi-KeのWikipedia見てザ・ポチがMi-Ke由来ってのを知った
Mi-Ke - Wikipedia
なお、Mi-Keをさらにもじった名のアイドルグループ「ザ・ポチ」や「DORA」(日本テレビのアナウンサーによるグループ)、「NORA」(読売テレビのアナウンサーによるグループ)が存在した。
ザ・ポチというと北村裕子氏くらいしか記憶にないが、正式名称はザが付くんだな
それはともかく、これもビーイング系かと思ったら微妙に違うってことなのか、私気になります
ザ・ポチ - Wikipedia
所属事務所はレイズイン。
レイズイン - Wikipedia
なお、代表の長戸秀介はビーイングの創設者である長戸大幸の弟である。
また一つ賢くなってしまいました
TM NETWORKを、思い出した
(感じ方には個人差があります)
齋藤飛鳥、アンコール“不要論”提唱「早く帰った方がいい」に…永野「冷った!」と眉ひそめる
と思ってググったら、Wikipedia情報だと結構早い時期からアンコールしたこともあったっぽいな
また一つ賢くなってしまいました
TM NETWORK - Wikipedia
それはともかく、個人的には台本通りのアンコールとか興ざめなだけだと思うけど、まあ三文芝居に付き合うのもファンの努めなのか、私気になります
(諸説あります)
(感じ方には個人差があります)
齋藤飛鳥、アンコール“不要論”提唱「早く帰った方がいい」に…永野「冷った!」と眉ひそめる
と思ってググったら、Wikipedia情報だと結構早い時期からアンコールしたこともあったっぽいな
また一つ賢くなってしまいました
TM NETWORK - Wikipedia
基本は「音楽・照明・舞台構成・パフォーマンスが一体となって融合している」ことを目標にし、観客が場内に入ってから、ライブが終わって場外へ出る間の余韻まで綿密に計算している。それ故にアンコールは一度も行わず、強いていえばカーテンコールで一礼して観客に答えるだけだったが[53]、「TM NETWORK FANKS CRY-MAX」以降は時折アンコールを取り入れるようになった[54]。
それはともかく、個人的には台本通りのアンコールとか興ざめなだけだと思うけど、まあ三文芝居に付き合うのもファンの努めなのか、私気になります
(諸説あります)
中山美穂氏の「ミポリン」って「ママはアイドル」で作られた愛称で本人は気に入ってないって昔なんかで読んだ気がするのを、思い出した
(要出典)
中山美穂さん愛称「ミポリン」の由来は主演ドラマ プロデューサーが「サンジャポ」で秘話語る
ちなみにワイはこのドラマというと餃子しか思い浮かばない
(小並感)
(要出典)
中山美穂さん愛称「ミポリン」の由来は主演ドラマ プロデューサーが「サンジャポ」で秘話語る
ちなみにワイはこのドラマというと餃子しか思い浮かばない
(小並感)
Steamで過去の名作が数百円でセールされたり、基本無料のスマホゲーが溢れてるこんな世の中なのに
フルプライスのゲームを買ってくれる良客への驕るスクエニの塩対応にはもはや感心しました
(それってあなたの感想ですよね)
冒険をあきらめる“元少年”が続出…36年ぶり『ドラクエ3』にあらわれたモンスター以上の“難敵”
やはりスクエニはドラクエよりアルファをオリジナリティを尊重してリメイクしとけばよかったのかもしれんな
(小並感)
フルプライスのゲームを買ってくれる良客への驕るスクエニの塩対応にはもはや感心しました
(それってあなたの感想ですよね)
冒険をあきらめる“元少年”が続出…36年ぶり『ドラクエ3』にあらわれたモンスター以上の“難敵”
やはりスクエニはドラクエよりアルファをオリジナリティを尊重してリメイクしとけばよかったのかもしれんな
(小並感)
小室みつ子氏なつかしす
(感じ方には年齢差があります)
『学マス』十王星南の楽曲『小さな野望』が公開。作詞は小室みつ子氏、作曲・編曲は椎名豪氏が担当。新プロデュース新シナリオの追加も決定
小室みつ子氏と言えばTM NETWORKなんだけど
ワイ大人気だった頃のTMより「Self Control」までのちょいダサだったころの方が好きなのを、思い出した
(それってあなたの感想ですよね)
(感じ方には年齢差があります)
『学マス』十王星南の楽曲『小さな野望』が公開。作詞は小室みつ子氏、作曲・編曲は椎名豪氏が担当。新プロデュース新シナリオの追加も決定
小室みつ子氏と言えばTM NETWORKなんだけど
ワイ大人気だった頃のTMより「Self Control」までのちょいダサだったころの方が好きなのを、思い出した
(それってあなたの感想ですよね)
ワイが昔買ってた頃は1/144が300円くらいだった気がするがワイの記憶違いなのか、私気になります
(感じ方には年齢差があります)
ガンプラ、初の値上げ=バンダイスピリッツ
と思ったら、ワイの知ってるズゴックは「1/144 シャア専用ズゴック」で記事のは「HGUC 1/144 MSM-07S ズゴック(シャア専用)」で別っぽい
1/144 シャア専用ズゴック
HGUC 1/144 MSM-07S ズゴック(シャア専用)
ワイ的にはガンプラと言えばプラモ狂四郎のイメージだけど、あれ見て一番欲しかったのはお菓子のおまけのゴム製のガンプラだった気がする
Wikipedia情報によると「森永製菓から発売されていたガンダムチョコスナックのおまけプラモ」らしい
プラモ狂四郎 - Wikipedia
また一つ賢くなってしまいました
(感じ方には年齢差があります)
ガンプラ、初の値上げ=バンダイスピリッツ
と思ったら、ワイの知ってるズゴックは「1/144 シャア専用ズゴック」で記事のは「HGUC 1/144 MSM-07S ズゴック(シャア専用)」で別っぽい
1/144 シャア専用ズゴック
HGUC 1/144 MSM-07S ズゴック(シャア専用)
ワイ的にはガンプラと言えばプラモ狂四郎のイメージだけど、あれ見て一番欲しかったのはお菓子のおまけのゴム製のガンプラだった気がする
Wikipedia情報によると「森永製菓から発売されていたガンダムチョコスナックのおまけプラモ」らしい
プラモ狂四郎 - Wikipedia
また一つ賢くなってしまいました
なんか、Tiktokで沢口靖子氏の歌を聞いたんだけど
そう言えば昔、後藤久美子氏と共演したドラマがあったのを、思い出した
(感じ方には年齢差があります)
沢口靖子 - Follow Me #沢口靖子 #Follow Me
ググったらドラマは「痛快!ロックンロール通り」でTM NETWORKというか小室哲哉氏が絡んでいたのか
そう考えると沢口靖子氏の「Follow me」もドラマの挿入歌にはぴったりなのかもしれんな
(それってあなたの感想ですよね)
痛快!ロックンロール通り - Wikipedia
高橋良明なつかしす
(個人の感想です)
そう言えば昔、後藤久美子氏と共演したドラマがあったのを、思い出した
(感じ方には年齢差があります)
沢口靖子 - Follow Me #沢口靖子 #Follow Me
ググったらドラマは「痛快!ロックンロール通り」でTM NETWORKというか小室哲哉氏が絡んでいたのか
そう考えると沢口靖子氏の「Follow me」もドラマの挿入歌にはぴったりなのかもしれんな
(それってあなたの感想ですよね)
痛快!ロックンロール通り - Wikipedia
高橋良明なつかしす
(個人の感想です)
リアルタイムで宮沢りえ氏のブームを知ってるワイだけど、「第2の宮沢りえ」ってアシュラマンの「シューティング(真剣勝負)マシーン」くらい馴染みがないのが、私気になります
(諸説あります)
《消えた人気女優が音信不通リスト入り》“第2の宮沢りえ”と騒がれた渋谷琴乃「連絡が取れない」映像権利会社が捜索中
それはともかく、個人的には第2の宮沢りえにもっとも近いと思われるのは、三井のリハウスとポカリスエットのCMやってた一色紗英氏あたりな気がする
(それってあなたの感想ですよね)
(諸説あります)
《消えた人気女優が音信不通リスト入り》“第2の宮沢りえ”と騒がれた渋谷琴乃「連絡が取れない」映像権利会社が捜索中
それはともかく、個人的には第2の宮沢りえにもっとも近いと思われるのは、三井のリハウスとポカリスエットのCMやってた一色紗英氏あたりな気がする
(それってあなたの感想ですよね)
デスクアクセサリなつかしす
(感じ方には年齢差があります)
初代Macintoshが「シングルタスク」を“選んだ”理由。技術的な障壁とMultiFinderが起こしたブレイクスルー
まあ、ワイのMacintosh経験はSystem 6の頃からだからHDDあったしMultiFinder使ってたから、シングルタスクはFDから起動するときくらいしか使ってないんだけど
(感じ方には年齢差があります)
初代Macintoshが「シングルタスク」を“選んだ”理由。技術的な障壁とMultiFinderが起こしたブレイクスルー
まあ、ワイのMacintosh経験はSystem 6の頃からだからHDDあったしMultiFinder使ってたから、シングルタスクはFDから起動するときくらいしか使ってないんだけど
サントリーの烏龍茶を、思い出した
(感じ方には年齢差があります)
埼玉県川口市に“数千人規模”の中国人の巨大コミュニティができていた…その驚愕の実態
『サントリー烏龍茶』ヒットの立役者はホステス? 発売当初から他社追従を許さない理由とは
よく分からんけど、東南アジアとかで日本人ばかりと馴れ合う外こもりのすごい奴みたいなものなのか、私気になります
(小並感)
(感じ方には年齢差があります)
埼玉県川口市に“数千人規模”の中国人の巨大コミュニティができていた…その驚愕の実態
『サントリー烏龍茶』ヒットの立役者はホステス? 発売当初から他社追従を許さない理由とは
福建省の公的機関から『サントリー烏龍茶』の品質に対し、長年にわたり推薦状をいただいています。それにより、『福建省推奨』という言葉も使用することができています。
よく分からんけど、東南アジアとかで日本人ばかりと馴れ合う外こもりのすごい奴みたいなものなのか、私気になります
(小並感)
あんま似てないと思うワイの目が節穴なのかそれとも頭の問題とかなのか、私気になります
(感じ方には個人差があります)
斉藤由貴の美人娘、24歳の最新ショットが「キレイ」「なんて癒やし」母そっくりで女優活動中
(諸説あります)
(感じ方には個人差があります)
斉藤由貴の美人娘、24歳の最新ショットが「キレイ」「なんて癒やし」母そっくりで女優活動中
(諸説あります)
キッコーマソを、思い出した
(目玉焼きには醤油だろ)
キッコーマンが「目玉焼き」について徹底調査、目玉焼きにかける調味料の人気No.1は「しょうゆ」に
パワーアップキボンヌ
(感じ方には年齢差があります)
(目玉焼きには醤油だろ)
キッコーマンが「目玉焼き」について徹底調査、目玉焼きにかける調味料の人気No.1は「しょうゆ」に
パワーアップキボンヌ
(感じ方には年齢差があります)
そういえば昔24時間テレビで麻木久仁子氏が野球拳やってたなと思ったけど、流石に深夜でも日本テレビの24時間テレビじゃ無理だからハケ水車みたいにフジテレビの方かと思ってググったら本人のツイートがあったから史実っぽい
24時間テレビってまともに見た事ないけどあれ「面白い」って思うものだったのか、私気になります
ちなみに、番組はWikipedia情報によると日テレの大晦日特番っぽいな
スーパー電波バザール 年越しジャンボ同窓会
こういうのでいいんだよこういうので
(小並感)
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
24時間テレビってまともに見た事ないけどあれ「面白い」って思うものだったのか、私気になります
ちなみに、番組はWikipedia情報によると日テレの大晦日特番っぽいな
スーパー電波バザール 年越しジャンボ同窓会
こういうのでいいんだよこういうので
(小並感)
広末涼子氏のファン層を考えれば、年齢相応のものを持ってる人もいれば氷河期世代とかで月額980円の会費も払えない人がいるのか、私気になります
(感じ方には世代間格差があります)
辺見えみり 広末涼子ファンクラブ高額会費にチクリ「本当に応援したいのに入れない人いるかも」
金の切れ目が縁の切れ目でええやろと思うけど、そもそもファンには広末涼子氏との縁は感じられないのかもしれんな
(諸説あります)
(感じ方には世代間格差があります)
辺見えみり 広末涼子ファンクラブ高額会費にチクリ「本当に応援したいのに入れない人いるかも」
金の切れ目が縁の切れ目でええやろと思うけど、そもそもファンには広末涼子氏との縁は感じられないのかもしれんな
(諸説あります)
小川範子氏を、思い出した
って、知り合いが言ってた
(感じ方には個人差があります)
「親のエゴじゃん」小学生モデルの“ギャル”水着姿に賛否、オセロ松嶋も物議醸した“子どもの髪色”問題
第79回 - 駆け出し編集手帳~『投稿写真』のあったころ / 大橋幸久|WEB本の雑誌
週刊文春 30(25)(1493);1988・6・30 | NDLサーチ | 国立国会図書館
ギャルをするのも家庭の事情なのかもしれんな
(諸説あります)
って、知り合いが言ってた
(感じ方には個人差があります)
「親のエゴじゃん」小学生モデルの“ギャル”水着姿に賛否、オセロ松嶋も物議醸した“子どもの髪色”問題
第79回 - 駆け出し編集手帳~『投稿写真』のあったころ / 大橋幸久|WEB本の雑誌
週刊文春 30(25)(1493);1988・6・30 | NDLサーチ | 国立国会図書館
ギャルをするのも家庭の事情なのかもしれんな
(諸説あります)
竹書房の日だぞ
はやくしろっ!!!! 間にあわなくなってもしらんぞーーっ!!!!
ついに10周年!8月01日竹書房の日、始まりました!
ってことで、ジャンプで「変幻戦忍アスカ」読んでたやつは、なんで集英社じゃなく竹書房で復刻したのかは謎だが、とりあえず買っとけ
(感じ方には年齢差があります)
変幻戦忍アスカ - 竹書房
ちなみに、ワイはこれを半額クーポンと無料ポイントの消化で7月に買って「竹書房ゥァア゛ーッ」って気分になった
(それってあなたの感想ですよね)
はやくしろっ!!!! 間にあわなくなってもしらんぞーーっ!!!!
ついに10周年!8月01日竹書房の日、始まりました!
ってことで、ジャンプで「変幻戦忍アスカ」読んでたやつは、なんで集英社じゃなく竹書房で復刻したのかは謎だが、とりあえず買っとけ
(感じ方には年齢差があります)
変幻戦忍アスカ - 竹書房
ちなみに、ワイはこれを半額クーポンと無料ポイントの消化で7月に買って「竹書房ゥァア゛ーッ」って気分になった
(それってあなたの感想ですよね)
もう貧民ら牛丼どころか豚丼・親子丼も食べられないよなのか、私気になります
(感じ方には経済格差があります)
【市村 敏伸】悲報「牛丼《うまい、安い、早い》はもうすぐ終わります」空前の牛肉高騰、10年で5割も値上げ…日本人を襲う「牛丼ショック」
そうなると、牛丼チェーンがこの先生きのこるには、行列のできるラーメン屋みたいに貧乏人を排除するか、玉子丼あたりを新メニューにするみたいな二極化が進むのかもしれんな
知らんけど
余談だけど、ワイ店で玉子丼って食べたことないけどなんか印象に残ってるのは昔見たドラマの影響ぽい
多分スクールウォーズやろと思ってググったら、どうも仙八先生ぽい
(感じ方には経済格差があります)
【市村 敏伸】悲報「牛丼《うまい、安い、早い》はもうすぐ終わります」空前の牛肉高騰、10年で5割も値上げ…日本人を襲う「牛丼ショック」
そうなると、牛丼チェーンがこの先生きのこるには、行列のできるラーメン屋みたいに貧乏人を排除するか、玉子丼あたりを新メニューにするみたいな二極化が進むのかもしれんな
知らんけど
余談だけど、ワイ店で玉子丼って食べたことないけどなんか印象に残ってるのは昔見たドラマの影響ぽい
多分スクールウォーズやろと思ってググったら、どうも仙八先生ぽい
ミスター味っ子のフライ定食勝負を、思い出した
(感じ方には個人差があります)
「ワサビを醤油に溶いてはダメ」「タケノコの刺身は美味」…“愛読者”でも納得できない『美味しんぼ』の主張10選
ミスター味っ子 - 寺沢大介 / 【第59話】フライにビール | マガポケ
ちなみにワイは味の素否定派だったけど、化学調味料不使用のめんつゆよりアミノ酸調味料入りのほうがおいしかったと思った時、化学の力に屈した
それだけに、化学調味料を使いすぎるとバカ舌になる説に医学的根拠がないとしても、濃いめの味付けになれた人が病気で減塩食を強いられた時に味がしないとか物足りないとと感じるように、うま味調味料に慣れすぎるとうま味調味料なしでは美味しく感じなくなることはあるんじゃね
(諸説あります)
美味しんぼ 9 | 雁屋 哲 花咲アキラ
ついでに主張10選についても反応しとく
心の底からどうでもいいよな下記はスルー
ワイは刺身全体に味がつくほど醤油つけると醤油の味しかしなくなると思うので最低限しか付けない
それ以前に、原作では一級品のわさびを鮫皮だったかでおろしてたような
テレビで見たエアプだけど、朝採りたけのこはアク抜き不要とか言ってた気がする
ミスター味っ子2情報だけど、トウモロコシも朝採りが一番美味しいとか言ってから、早朝に採ったのをその場で食えば別なんじゃね
これってお吸い物?だったかのダシのとり方だったような
岡星さんも流儀いろいろだけど魚臭さを出さずにうま味だけを取るとか言ってたような
あと「数秒でうまみは出ない」と書いてるが、数秒でうま味を出すために鰹節をできるだけ薄く削って大量に使うんじゃね
家庭料理じゃなく美食倶楽部とかたぶんそれなりの値段の料理屋なんだから
ダシは不要というか、水と米と醤油だけでこんなに美味しくできますって話じゃね
本当にそれでできるかは知らんけど
それにこの回は成金会長のお悩み相談で、おじやじゃなくまる雑炊をうまく作る方法じゃないんじゃね
昔、チェーン店のチャーハン屋で鍋振りしてチャーハン作ってるの見て美味しんぼみたいと思ったことあるけど
たまにチャーハンが鍋からこぼれてた
そもそも米一粒一粒全部を直火にさらしてるかも不明だが、あれは味よりパフォーマンスのほうが大きかったのかもしれんな
知らんけど
まあ、個人的には美食倶楽部の料理人目指すとかじゃなければ自分の舌を信じて好きなもの食えばいいんじゃねって思うけど、なんとなく中川淳一郎氏はうま味調味料に慣れすぎたんじゃねって気がする
(それってあなたの感想ですよね)
(感じ方には個人差があります)
「ワサビを醤油に溶いてはダメ」「タケノコの刺身は美味」…“愛読者”でも納得できない『美味しんぼ』の主張10選
親からも「汚らしいからワサビは醤油に溶かしなさんな」と言われたものだが、ここ数年、スーパーの刺身コーナーでもらう粉ワサビやチューブワサビは溶いた方が刺身全体にワサビの風味がつくように感じてしまったのである。
ミスター味っ子 - 寺沢大介 / 【第59話】フライにビール | マガポケ
ちなみにワイは味の素否定派だったけど、化学調味料不使用のめんつゆよりアミノ酸調味料入りのほうがおいしかったと思った時、化学の力に屈した
それだけに、化学調味料を使いすぎるとバカ舌になる説に医学的根拠がないとしても、濃いめの味付けになれた人が病気で減塩食を強いられた時に味がしないとか物足りないとと感じるように、うま味調味料に慣れすぎるとうま味調味料なしでは美味しく感じなくなることはあるんじゃね
(諸説あります)
美味しんぼ 9 | 雁屋 哲 花咲アキラ
第6話/日米味合戦(化学調味料)
ついでに主張10選についても反応しとく
心の底からどうでもいいよな下記はスルー
【2】麦芽100%のビール以外は認めない
【7】中国の調味料を使わなくては冷やし中華はウマくない
【8】炊き方次第で、タイ米は日本料理に合う
【9】牛タンは片面焼き
【10】麺のうまさを味わうことが日本人は好きだ
【1】ワサビは醤油に溶いてはいけない
ワイは刺身全体に味がつくほど醤油つけると醤油の味しかしなくなると思うので最低限しか付けない
それ以前に、原作では一級品のわさびを鮫皮だったかでおろしてたような
【3】タケノコの刺身は素晴らしい
テレビで見たエアプだけど、朝採りたけのこはアク抜き不要とか言ってた気がする
ミスター味っ子2情報だけど、トウモロコシも朝採りが一番美味しいとか言ってから、早朝に採ったのをその場で食えば別なんじゃね
【4】昆布と鰹節でダシを取る場合、サッと上げると良い
これってお吸い物?だったかのダシのとり方だったような
岡星さんも流儀いろいろだけど魚臭さを出さずにうま味だけを取るとか言ってたような
あと「数秒でうまみは出ない」と書いてるが、数秒でうま味を出すために鰹節をできるだけ薄く削って大量に使うんじゃね
家庭料理じゃなく美食倶楽部とかたぶんそれなりの値段の料理屋なんだから
【5】長く使った土鍋は味がしみ込んでいるためおじやを作る時ダシは不要
ダシは不要というか、水と米と醤油だけでこんなに美味しくできますって話じゃね
本当にそれでできるかは知らんけど
それにこの回は成金会長のお悩み相談で、おじやじゃなくまる雑炊をうまく作る方法じゃないんじゃね
【6】チャーハンは米を空中に飛ばし、直火であぶらなくてはパラパラにならない
昔、チェーン店のチャーハン屋で鍋振りしてチャーハン作ってるの見て美味しんぼみたいと思ったことあるけど
たまにチャーハンが鍋からこぼれてた
そもそも米一粒一粒全部を直火にさらしてるかも不明だが、あれは味よりパフォーマンスのほうが大きかったのかもしれんな
知らんけど
まあ、個人的には美食倶楽部の料理人目指すとかじゃなければ自分の舌を信じて好きなもの食えばいいんじゃねって思うけど、なんとなく中川淳一郎氏はうま味調味料に慣れすぎたんじゃねって気がする
(それってあなたの感想ですよね)
さすがマイケル!ミポリン、NO・RI・KO、サリナバチタたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ!なのか、私気になります
(要検証)
無類のゲーム好きだったマイケル・ジャクソンが唯一残したビデオゲーム『マイケル・ジャクソンズ ムーンウォーカー』開発秘話「居るだけでオーラが見える人でした」【死後15年】
(諸説あります)
そこにシビれる!あこがれるゥ!なのか、私気になります
(要検証)
無類のゲーム好きだったマイケル・ジャクソンが唯一残したビデオゲーム『マイケル・ジャクソンズ ムーンウォーカー』開発秘話「居るだけでオーラが見える人でした」【死後15年】
(諸説あります)
アチチッチとしか言えない
(感じ方には年齢差があります)
「17歳で妻帯者と交際していた」とぶっちゃけ、“略奪婚”も成功させた高橋由美子(50)の「なみなみならぬ恋愛人生」
それはともかく、高橋由美子氏を「20世紀最後の正統派アイドル」と持ち上げてた90年代くらいのアイドルファンって見る目なかったなと思ってたけど
これってアシュラマンの「シューティング(真剣勝負)マシーン」みたいに事務所のキャッチコピーだったのか、私気になります
(それってあなたの感想ですよね)
それはともかく、高橋由美子氏と言えばテラドライブなんだけど、これツベのコメントにもあるけど、ほんと286だったのが惜しかったって当時から言われてた気がする
(諸説あります)
セガハード大百科 テラドライブ
個人的にはテラドライブが投げ売りされてた時、15kHz対応のモニタ目当てで買おうかと思ったこともあったが、そもそも15KHz必要な機器がないのを思い出して思いとどまったのを、思い出した
(小並感)
(感じ方には年齢差があります)
「17歳で妻帯者と交際していた」とぶっちゃけ、“略奪婚”も成功させた高橋由美子(50)の「なみなみならぬ恋愛人生」
それはともかく、高橋由美子氏を「20世紀最後の正統派アイドル」と持ち上げてた90年代くらいのアイドルファンって見る目なかったなと思ってたけど
これってアシュラマンの「シューティング(真剣勝負)マシーン」みたいに事務所のキャッチコピーだったのか、私気になります
(それってあなたの感想ですよね)
それはともかく、高橋由美子氏と言えばテラドライブなんだけど、これツベのコメントにもあるけど、ほんと286だったのが惜しかったって当時から言われてた気がする
(諸説あります)
セガハード大百科 テラドライブ
個人的にはテラドライブが投げ売りされてた時、15kHz対応のモニタ目当てで買おうかと思ったこともあったが、そもそも15KHz必要な機器がないのを思い出して思いとどまったのを、思い出した
(小並感)
ICQお前まだ生きてたんかなのか、私気になります
1996年誕生のIMサービス「ICQ」、6月26日に終了へ
(感じ方には年齢差があります)
1996年誕生のIMサービス「ICQ」、6月26日に終了へ
(感じ方には年齢差があります)
ファミコン版クレイジークレイマーを、思い出した
やっぱりそう考えた人は多かったんだろうな
(感じ方には年齢差があります)
「ファミコンそうやって遊ぶん?」2歳児、コントローラーの持ち方が「令和すぎる」「完全にジョイk…」
ついでに、ファミコンのコントローラーの持ち方が逆だろって突っ込まれた記事があったのを、思い出した
どうせこれもYahoo!個人ニュース(現エキスパート?)とかで書いてる人の記事だろと思ったら全然別っぽいな
お~い逆! 逆! 小学校の教科書に違和感バリバリのファミコンが掲載
ライターが河村鳴紘氏でYahoo!ニュースだと、個人ニュースでリアルタイムでプレイしてないエアプ記事書いてる人だろと思ったんだけど
ちなみに、河村鳴紘氏のこの記事はサイレントじゃないけど突っ込まれた「枯れた技術」とかをなかったことにして加筆修正してるっぽいな
ファミコン 誕生から37年も“現役” ブランド健在の理由
さあにんさんの赤入れ
知らんけど
やっぱりそう考えた人は多かったんだろうな
(感じ方には年齢差があります)
「ファミコンそうやって遊ぶん?」2歳児、コントローラーの持ち方が「令和すぎる」「完全にジョイk…」
ついでに、ファミコンのコントローラーの持ち方が逆だろって突っ込まれた記事があったのを、思い出した
どうせこれもYahoo!個人ニュース(現エキスパート?)とかで書いてる人の記事だろと思ったら全然別っぽいな
お~い逆! 逆! 小学校の教科書に違和感バリバリのファミコンが掲載
ライターが河村鳴紘氏でYahoo!ニュースだと、個人ニュースでリアルタイムでプレイしてないエアプ記事書いてる人だろと思ったんだけど
ちなみに、河村鳴紘氏のこの記事はサイレントじゃないけど突っ込まれた「枯れた技術」とかをなかったことにして加筆修正してるっぽいな
ファミコン 誕生から37年も“現役” ブランド健在の理由
追記(2020年7月20日午後9時30分)書籍「ファミコンとその時代」部分の加筆、及び一部誤解を招く表現を修正しました。
さあにんさんの赤入れ
知らんけど
個人的には、日本の液晶が衰退したのはB-CAS護送船団方式の国内舐めプが世界では通用しなかっただけなんじゃね
(それってあなたの感想ですよね)
お家芸がお荷物に「液晶のシャープ」衰退の真因
テレビのニュースだと、専門家だったかが日本はいい物を作れば売れるって考えだったけどそれだけでは勝てなかったとか解説してた気がするけど
それはともかく、シャープの液晶って「世界の亀山モデル」だったらしいけど、ソニーのトリニトロンみたいなブランド価値があったようには思えないのが、私気になります
(諸説あります)
ワイもトリニトロンには憧れたが、ソニーのモニターは高くて手が出なくて三菱のダイヤモンドトロンしか買えなかった
PC Watchの記事で振り返る三菱電機のディスプレイ
どっちも同じアパーチャーグリル方式だけど、Wikipedia情報によるとソニーが特許切れるまで他社は作れなかったっぽいのを今になってようやく知った
トリニトロン
また一つ賢くなってしまいました
(それってあなたの感想ですよね)
お家芸がお荷物に「液晶のシャープ」衰退の真因
テレビのニュースだと、専門家だったかが日本はいい物を作れば売れるって考えだったけどそれだけでは勝てなかったとか解説してた気がするけど
それはともかく、シャープの液晶って「世界の亀山モデル」だったらしいけど、ソニーのトリニトロンみたいなブランド価値があったようには思えないのが、私気になります
(諸説あります)
ワイもトリニトロンには憧れたが、ソニーのモニターは高くて手が出なくて三菱のダイヤモンドトロンしか買えなかった
PC Watchの記事で振り返る三菱電機のディスプレイ
どっちも同じアパーチャーグリル方式だけど、Wikipedia情報によるとソニーが特許切れるまで他社は作れなかったっぽいのを今になってようやく知った
トリニトロン
トリニトロン関係の基本特許を持つソニーの方針により、各社はトリニトロン方式のブラウン管を製品化することができなかった。トリニトロンの基本特許が切れた後に、三菱電機が同じ方式のダイヤモンドトロン(こちらは3ガン式)を製品化した。
また一つ賢くなってしまいました
とうとう出たね
(感じ方には年齢差があります)
パソコンミニに待望の新モデル!「PasocomMini PC-8801 mkII SR」発表!
というか、どうせRaspberry Piのエミュなんだからもったいぶってないでとっとと出すべきなのか、私気になります
楽しそうだな
(それってあなたの感想ですよね)
(感じ方には年齢差があります)
パソコンミニに待望の新モデル!「PasocomMini PC-8801 mkII SR」発表!
というか、どうせRaspberry Piのエミュなんだからもったいぶってないでとっとと出すべきなのか、私気になります
楽しそうだな
(それってあなたの感想ですよね)
日本のレッドロブスターが「カニ食べたーい」だったのは未だに謎なのを、思い出した
(感じ方には年齢差があります)
米レッドロブスターが破産申請=外食チェーン、食べ放題裏目に
ついでに、レッドロブスターのテーマと思ってた曲が実はGlenn Miller Bandの「In the Mood」だというのを前に知ったのも、思い出した
(感じ方には年齢差があります)
米レッドロブスターが破産申請=外食チェーン、食べ放題裏目に
ついでに、レッドロブスターのテーマと思ってた曲が実はGlenn Miller Bandの「In the Mood」だというのを前に知ったのも、思い出した
ワイみたいな貧民からするとNSXと言えば「特攻の拓」なんだけど
そう言えば当時の雑誌でニュルでテストだか調整してるから本格派みたいなのを読んだ気がする
(それってあなたの感想ですよね)
中古相場“爆上がり” ホンダの「NSX」は35年経っても色あせない
個人的にはEVならNSXよりBEATのほうがええやろと思うけど
(感じ方には経済格差があります)
今夜はHONDA BEAT?
このクラスなら一回の充電で何百キロも走らなくてもええやろだろうから、バッテリーも手動で交換できるくらい小さくてもええやろだろうし
トヨタのおかげで、日本のEVは中国に比べりゃ10年遅れているのかと思っていたけど
(諸説あります)
そう言えば当時の雑誌でニュルでテストだか調整してるから本格派みたいなのを読んだ気がする
(それってあなたの感想ですよね)
中古相場“爆上がり” ホンダの「NSX」は35年経っても色あせない
個人的にはEVならNSXよりBEATのほうがええやろと思うけど
(感じ方には経済格差があります)
今夜はHONDA BEAT?
このクラスなら一回の充電で何百キロも走らなくてもええやろだろうから、バッテリーも手動で交換できるくらい小さくてもええやろだろうし
トヨタのおかげで、日本のEVは中国に比べりゃ10年遅れているのかと思っていたけど
(諸説あります)
そういえば昔、てんぱいぽんちん体操だったかがあったのを思い出してググったんだけど
Wikipedia情報によるとテレ朝の深夜番組の1コーナーだったっぽいな
知らんけど
グッドモーニング (バラエティ番組)
水島裕子氏なつかしす
Wikipedia情報によるとテレ朝の深夜番組の1コーナーだったっぽいな
知らんけど
グッドモーニング (バラエティ番組)
水島裕子氏なつかしす