Kindleタブレットのみでブログを書く際のマイルール

ルール

アプリはプリインストールされてるものか、Amazonアプリストアで手に入るものだけを使用。ブログはFireタブレットのみで更新する。

Firetタブレット以外のハードは特に制限しない。現在使用してるのは下記の通り。

  • キーボード Happy Hacking Keyboard Lite + PS/2>USB変換
  • マウス Logicool M545
  • USBハブ ELECOM U2HS-MB02-4BBK

アプリ

昔よりAmazonアプリストアの品揃えが増えてるので、APKぶっこ抜き不要でもなんとかなる。

日本語入力系

Fireタブレットだと無料の日本語入力ソフトがなさげなので、標準のを使うことにする。有料でよければATOKがあるけど。やっぱ、Google日本語入力が使えないのはきついな。

ただ、英語配列の外付けキーボードを使用すると日本語・英語の切り替えキーを設定できないのがきつい。ググったら標準の割り当てキーはShift+Spaceぽい。

Fireタブレットで物理キーボードを使う。有線・無線どちらも使い勝手向上!

余談だが、Google日本語入力だとShift+Ctrlで、こっちも変更不可なんだな。ガチで日本語入力するとなると、どっちもキーバインドいじれないのは人によっては致命的かもしれん。この辺ATOKはどうなんだろ。さらにググったらATOKでも大差なさげ。やっぱ、Androidでハードウェアキーボード使う奴は少数はですよって感じなんだろうか。

https://www.justsystems.com/jp/users/atok/android_pro/hardkey.html#qwerty

クラウド系

EvernoteとDropboxがあるので、どっちか使えばいいんじゃね。

個人的には、Dropboxの方が使い易いが、ブログに関してはEvernoteの方が使用頻度が高いかな。ただ、Evernoteの無料版が改悪されて使えるデバイスが2台までになってから、徐々に他サービスへシフトするようにしてる。

https://evernote.com/intl/jp/basic

他にも定番のGoogleドライブやOneDriveもあるけど。

OneDriveはMicrosoftが提供してるみたいだけど、Googleドライブの方は開発者の顔が見えないのが、私気になります。どっちにしろ、クラウドストレージのファイルをOfficeやGoogleドキュメントとかで、直接編集するような使い方ができそうにない気がするのでAmazonデバイスで使う気にはならないかな。

テキスト系

オフラインのエディタならJota Text Editorで決まりかな。いつの間にかAmazonアプリストアにも登録されたんだな。

クラウドに分類するか悩んだけど、Simplenoteもテキスト打ちには便利。どちらかと言うと、長文入力がエディタ系なら、こっちはちょっとした思いつきやネットで見つけた情報とかのメモ系って感じ。

タブレットとかならWordpressのブログ更新はアプリつかってもいいかな。ちなみに、WordpressとSimplenoteの開発元は同じAutomattic社。

けど、このアプリ使ってもなぜかログインできなかった。ログ見たら「xmlrpc.php」にアクセスできないとか。思い出した。セキュリティ対策でこのファイルのアクセス拒否してることを。

WordPressにおけるxmlrpcへの脆弱性対応のお願い

当面アプリの利用は諦めて、ブラウザから更新するのが面倒になったら考えるか。

ブラウザ系

Youtubeからアプリがハブられそうになるからか、Fire TVシリーズ向けにFirefox を解禁したが。タブレット系はガン無視の塩対応。

なので、タブレットのブラウザは諦めてSilk使えってことだろう。

Start the Discussion!コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です